なごやとうしょうぐう
公式愛知県 丸の内駅
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
1619年久能山東照宮、日光東照宮に続いて徳川御三家筆頭にして尾張藩主徳川義直によって御創建される。御祭神は徳川家康公 毎年行われる東照宮祭(4月16日17日)に神幸行事が行われ その時に、七間町が橋弁慶車を作り曳行したのをきっかけに各町内がからくり山車を作り総勢9台の山車が曳き回される山車祭りとなった。これを戦前は名古屋祭りと称したが、第二次世界大戦にてすべての山車が焼失し山車祭りは途絶えております。 現在は、毎年4月16日の夕刻より行われる舞楽奉納神事が江戸の頃より続く行事であります。
052-231-4010
info@nagoyatoshogu.com
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.