御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

なごやとうしょうぐう

名古屋東照宮のお参りの記録(1回目)
愛知県丸の内駅

投稿日:2022年10月05日(水)
参拝:2022年10月吉日
 建中寺の次は中区の名古屋東照宮にお邪魔しました。
建中寺繋がりです。理由は後でお話します。
 東照宮というと御祭神は徳川家康公になります。家康公が亡くなられて3年後、元和5年(1619年)に初代尾張藩主の徳川義直公が名古屋城内(三の丸)に建立されました。本殿は権現造、楼門、唐門、渡殿、祭文殿などで、極彩色に飾られ、日光や久能山東照宮に負けず劣らずの豪華な社殿だったそうです。明治9年に現在の地に移転されましたが、本殿は戦前まで国宝に指定されていました。
名古屋東照宮の鳥居
鳥居です。夕方近くなので暗く写ってしまいました。鳥居は全体が銅板で覆われています。
名古屋東照宮の建物その他
社号標です。シンプルな名前。
名古屋東照宮の手水
手水舎です。
名古屋東照宮の手水
柄杓はありませんでした。
名古屋東照宮の本殿
短めな参道。名古屋城の石垣用の石も使われているそうです。
名古屋東照宮の狛犬
右側の狛犬さん。子連れで幸せそうに笑っているように見えます。
名古屋東照宮の狛犬
左側の狛犬さん。毛がクルクルしていて暖かそう。
名古屋東照宮の建物その他
葵の御紋が光っています✨
名古屋東照宮の本殿
唐門と透塀です。
名古屋東照宮の本殿
こちらでお参りです🙏
名古屋東照宮の本殿
門からは中に入れないので、隙間から撮った本殿です。残念ながら唐門や本殿は極彩色からほど遠くはっきり言って地味です🥲
 それもそのはず、先の大戦の名古屋大空襲でほとんど焼失してしまったからです。本殿の代わりは例の建中寺にあった義直公の正室春姫(高原院)の御霊家(霊廟)です。昭和28年に移築されました。唐門なども一緒に移築されたと思います。徳川家ゆかりで1651年建立なので、それなりに風格はありますが、東照宮としては残念でたまりません。今も昔も戦争というものは色々な物を破壊します。やめてほしいな。
名古屋東照宮の建物その他
気を取り直して社務所に行きました。ちょうど神社用の御朱印帳がなくなったので、見せてもらいました。3種類ほどありましたが、迷うことなくこちらに決めました。葵の御紋、ゾクゾクします🤩
名古屋東照宮の御朱印
御朱印は1ページ目に見開きで書いて頂きました。ありがとうございました。

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
名古屋東照宮の投稿をもっと見る122件
コメント
お問い合わせ