あじまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方アカウント登録もしくはログインして下さい。
味鋺神社のお参りの記録一覧

初めての参拝です。
近くの神社ですが、
知りませんでした。
鳥居⛩️
手水舎、カラス対策で今は、水が出て無いです。
龍神様🐲
蕃塀
拝殿
社殿
社殿内
狛犬様
味鋺の流鏑馬
清正橋

護国院の東に味鋺神社は隣接していました。
入り口は並んでます。
とても立派で見所がギュッと詰まった神社でした。
御朱印は1日と15日の午前中のみ。1日ズレれば…惜しかったです。
鳥居
手水 烏除けのため水はなし
レンガのどんど焼きスペース?
蕃塀のアップ
神楽殿
社殿
東から
西から
境内社 並んでます
流鏑馬の像
清正橋

今日は左義長でした。
他と比べて1日早いのですが、明日は明日で月次祭が開かれるので
左義長の延長という形でお焚き上げされるのではないでしょうか?
御朱印
今日は書置きで授与でした。
津島社
7月16日
州原社
2月11日
秋葉社
12月17日
斎宮社と稲荷社で祭日は2月上旬
山神社
天神社
祭日は2月25日
金刀比羅社
祭日は4月10日
摂社の神明社・日神社
祭日10月14日
摂社の熱田社、祭日1月1日
摂末社の一覧
新しくトイレできていました。
まだ出来立てだから綺麗です。
夏越の時に見かけた御守り
味鋺神社のお札もお分かちしていただきました。
久しぶりにおみくじをしました
これ、どこに祀ろうかな?
よりそい土鈴があったので、珍しいので買いです。

護国院のついでの参拝です。
知らない間に境内内が綺麗に様変わりしていたので、1日or15日の参拝でまた
参りたいですね。
手水舎が変わったのとトイレが新設され、拝殿が震災強化されたのかな?
直近のお祭り
厄除け祈願祭
日にちのこと
駐車場はかつて流鏑馬で馬が走ったところかな?

尾張国春部郡の式内社です。「あじま」と読みます。かつては今も隣に建っている護国院の鎮守神として祀られていたそうです。お詣りしたときなんか鳥居前で小学生たちが揉めてました。
《鳥居と社号碑と諸々》
この「赤丸神事」とはどのようなお祭りなんでしょうね?
《手水舎》
水は出ていません。
《石の橋》
加藤清正公が作った橋で、名古屋へ行く道への要衝となったようです。
《社務所》
どうやら開所している日がかなり限定されているようですね。前情報が無かったのは痛恨のミス…!
《境内》
参道正面にある小さな壁、これは「蕃塀(ばんぺい)」と呼ばれるもので外から入ってくる邪悪なものを正面突破されないように参道ど真ん中に建てられています。
これは名古屋周辺の神社では多く見られ、津島神社、熱田神宮にもあります。
《外拝殿》
今回は拝殿と本殿が独立していますが、やはり尾張造を意識してか妻入りの面が正面となっています。
《本殿》
👁チェックポイント‼️
現在では味鋺(あじま)と呼んでいますが、かつては御祭神に準えて、味鋺(うましまり)と呼んでいた可能性があります。たしかに大和言葉のように一音ずつには当てていませんが納得がいきます。
《末社群》
一番左端の末社だけ朱色でお稲荷さんかなと思ったらまさかの津島社!やはり尾張においては別格ということでしょうか…

東海三十六不動尊霊場巡りで護国院を訪れましたが、隣にある味鋺神社も併せてお詣りしました。
味鋺神社は、護国院が隆盛を極めた時代に仏法鎮護の神として六社明神として建立されたとされているそうです。
清正橋 名古屋城🏯築城で知られる加藤清正公が架けた橋とされています
池は干上がってました😵
手水舎
拝殿
欄干の龍🐉の彫物が見事でした♪
本殿
流鏑馬の神事の記念碑です
昭和13年から流鏑馬は実施されていないそうです
境内社も多数鎮座しておりました

延喜式内社 尾張国 春日部郡 十三座のひとつ、味鋺神社です⛩️
住宅街の中にあり、基本的に1日、15日の午前にしか宮司様はおられません。
名古屋城から近いだけあり、ここにも清正橋の一部があります。
説明書きを見ると、昔は五穀豊穣を願って、流鏑馬神事があったようです🏹
現在もあれば、きっと毎年賑わうのでしょうが…
残念です😢
入口正面
すぐ隣にはお寺があります。
社標
由緒書き
蕃塀
手水舎
拝殿
扁額
境内案内板
末社群
味鋺の流鏑馬について
流鏑馬の像
清正橋の遺構
思わず格式の高い神社さんに出くわした。
お正月の準備は万端である。左手は護国院。
社号標 郷社、式内社
お百度参り
庚申さま
蕃塀
手水舎
舞殿
(境内社)津島社、州原社、秋葉社、斎宮社/稲荷社、山神社、天神社、金刀比羅社、神明社/日神社、熱田社
拝殿
拝殿内
流鏑馬の記念像 先の戦争までやられていたそうな。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
19
0