とううんじ|臨済宗妙心寺派|龍光山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![東雲寺の建物その他]()
![東雲寺の山門]()
![東雲寺の建物その他]()
![東雲寺の末社]()
![東雲寺の山門]()
![東雲寺の建物その他]()
![東雲寺の本殿]()
![東雲寺の末社]()
![東雲寺の仏像]()
![東雲寺の建物その他]()
![東雲寺の建物その他]()
![東雲寺の建物その他]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

東雲寺ではいただけません
広告
東雲寺について
織田常寛の墓碑等には一切触らないでください。
おこり(マラリア) があると伝承あります。
おすすめの投稿
ハイチュウ
2023年03月09日(木)
3950投稿
織田家ゆかりのお寺さんです。
観音堂
三十三観音
望鯱亭
織田常寛公碑 碑に触ると「おこり」(マラリア)になるそうな。よかったぁ~。
こちらの門からしか出入り出来ません。
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称 | 東雲寺 |
---|---|
読み方 | とううんじ |
電話番号 | 052-501-8089 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦牟尼仏 |
---|---|
山号 | 龍光山 |
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
創建時代 | 明応元年(1492) |
開山・開基 | 織田常寛 |
Wikipediaからの引用
概要 | 東雲寺(とううんじ)は、愛知県名古屋市西区中小田井にある臨済宗の寺院。山号は龍光山(りゅうこうざん)。 |
---|---|
歴史 | 沿革[編集] 寺伝によれば、1384年(至徳元年)に創建された長興寺がルーツである。1492年(明応元年)に、小田井城主である織田常寛が東雲寺として開基となり、美濃国の瑞竜寺から慈済禅師を講じて開山した。 1946年(昭和21年)には中小田井出町の弘法堂を解体し、弘法堂の本尊の弘法大師像などを本寺に移した[1]。 ^ 愛知県郷土資料刊行会『名古屋区史シリーズ 西区の歴史』1983年、118頁。 |
引用元情報 | 「東雲寺 (名古屋市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%9D%B1%E9%9B%B2%E5%AF%BA%20%28%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%29&oldid=102081268 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2023年12月14日(木)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0