御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
七所社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

七所社について

きねこさ祭(尾張三大奇祭)
祭礼の中心は役者と呼ばれる後厄の男性10名と子役2名の12名である。神社内の社務所で三日間の潔斎(早朝の冷水での禊ぎなど)を経て当日を迎える。
当日は、庄内川での川祭り神事、古式行列、境内での厄除け神事などがおこなわれる

おすすめの投稿

ハイチュウ
ハイチュウ
2019年07月10日(水)
3588投稿

尾張の三大奇祭の一つが行われる神社。知らなかった~。この神社の存在すら知らなかった~。
「しちしょしゃ」と読みますが、名古屋人は「ひちしょしゃ」と読みます?

七所社の鳥居

鳥居と社号標と蕃塀 郷社

七所社の手水

手水舎

七所社の本殿

コンクリ拝殿

七所社の本殿

拝殿

七所社の本殿

拝殿内

七所社の本殿

本殿

七所社の建物その他

神楽殿

七所社の自然

御神木 伊勢湾台風で倒れました

七所社の狛犬

大正琴の制作者が寄進しました。

七所社の建物その他

タケル君が渡り船を待っている時に腰掛けた石。

七所社の建物その他

これがその石。

七所社のお墓

古墳 誰の墓なのか?

七所社の建物その他

「村社」時代の社号標

七所社の末社

(境内社)上知我麻神社

七所社の末社

(境内社)石神社、熊野社、白山社

七所社の末社

御防様祭の時に使う臨時の社なのか?

七所社の狛犬

撫牛

七所社の建物その他

御百度参り

七所社の狛犬

神馬

七所社の建物その他

砲弾碑

七所社の末社

(境内社)若宮社、天神社、神明社

七所社の末社

(境内社)厳島神社

七所社の末社

(境内社)???でも屋根が赤いから津島さん?

七所社の鳥居

(境内社)御田神社

七所社の末社

(境内社)御田神社本殿

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

歴史

尾張地名考に「岩塚村に延喜式の愛知郡御田神社、本国帳の従三位御田天神とあるは七社明神をいうなり」とある。神社に祀られている神鏡に元慶8年(884)の銘があるところから、このころには創建されていたと考えられ、千年を超える悠久の歴史を持つ神社である。
現在の七所社に威容を整えたのは、清和源氏の流れをくみ、旧岩塚城主であった吉田社家の祖先吉田守重である。尾張志に、「熱田七社(熱田神宮、八劔宮、大幸田神社、日割御子神社、高座結御子神社、氷上姉子神社、上知我麻神社)を祀る故に社号を七社という。応永32年(1425)に吉田治郎右衛門守重、社殿修造す」とある。
境内には、日本武尊の東征伝説にまつわる「日本武尊腰掛岩」があり、境内に残る三つの塚(円墳)とあわせ、この地岩塚の名の由来となっている。
(七所社リーフより)

歴史をもっと見る|
9

七所社の基本情報

住所愛知県名古屋市中村区岩塚町字上小路7
行き方

地下鉄東山線岩塚駅より西へ徒歩15分

アクセスを詳しく見る
名称七所社
読み方しちしょしゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号052-412-3671
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.kinekosa.com

詳細情報

ご祭神《主》日本武尊,天照大神,豊宇気大神,草薙御劔,宮簀媛命,乎止与命,高倉下命
文化財

きねこさ祭(名古屋市無形民俗文化財)

ご由緒

尾張地名考に「岩塚村に延喜式の愛知郡御田神社、本国帳の従三位御田天神とあるは七社明神をいうなり」とある。神社に祀られている神鏡に元慶8年(884)の銘があるところから、このころには創建されていたと考えられ、千年を超える悠久の歴史を持つ神社である。
現在の七所社に威容を整えたのは、清和源氏の流れをくみ、旧岩塚城主であった吉田社家の祖先吉田守重である。尾張志に、「熱田七社(熱田神宮、八劔宮、大幸田神社、日割御子神社、高座結御子神社、氷上姉子神社、上知我麻神社)を祀る故に社号を七社という。応永32年(1425)に吉田治郎右衛門守重、社殿修造す」とある。
境内には、日本武尊の東征伝説にまつわる「日本武尊腰掛岩」があり、境内に残る三つの塚(円墳)とあわせ、この地岩塚の名の由来となっている。
(七所社リーフより)

体験祭り

Wikipediaからの引用

概要
七所社(しちしょしゃ)は、愛知県名古屋市中村区にある神社。
歴史
由緒[編集] 境内には、岩塚という地名の由来となった古塚や日本武尊が腰をかけたと伝わる腰掛岩が現存している[1]。 ^ 引用エラー: 無効な タグです。「shichisho」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
引用元情報七所社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%B8%83%E6%89%80%E7%A4%BE&oldid=95267423

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ