御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
有松天満社ではいただけません
広告

ありまつてんまんしゃ

有松天満社
愛知県 有松駅

お電話などで確認してください。

御朱印について御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

4台(祭礼日、イベント開催日は駐車出来ません。)

有松天満社について

6月の「有松絞りまつり」や、10月の例祭は、普段以上に賑わいます。

おすすめの投稿

sunahiro
sunahiro
2024年10月07日(月)
23投稿

秋季大祭の日、初めての参拝。
9時前の早い時間にお参りしたため、静かな落ち着いた良い雰囲気を感じられました。
御朱印は祭礼日や行事開催時に特別頒布されます。

有松天満社(愛知県)

天狗特別朱印(大天狗)1500円

有松天満社(愛知県)

西町神功皇后車特別朱印1500円

有松天満社(愛知県)
有松天満社(愛知県)

のぼり旗と献燈が美しい
長い石段はキツイ、、、

有松天満社(愛知県)

手水舎

有松天満社(愛知県)

イロハの滝

有松天満社(愛知県)
有松天満社(愛知県)
有松天満社(愛知県)

お牛様

有松天満社(愛知県)

筆塚

有松天満社(愛知県)

なで牛

有松天満社(愛知県)

鷽(うそ)の石像

有松天満社(愛知県)

のぼり旗も有松絞り

有松天満社(愛知県)

山車

もっと読む
投稿をもっと見る(12件)

例祭・神事

元旦祭(一月元旦)
春季大祭(毎年三月第三日曜日)
秋季大祭(毎年十月第一日曜日)

例祭・神事をもっと見る|
1

有松天満社の基本情報

住所愛知県名古屋市緑区鳴海町字米塚10
行き方

名鉄名古屋本線「有松」駅から徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称有松天満社
読み方ありまつてんまんしゃ
参拝時間

お電話などで確認してください。

御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳あり
ホームページhttps://www.arimatsu-tenmansha.com/
絵馬あり

詳細情報

ご祭神菅原道真

天満社には計6社の末社が祀られています。​
◆神明社 天照大神(あまてらすおほみかみ)
日本の神様の中で最高神の地位の神様であると共に太陽の神様であり、高天原(たかまがはら)の主祭神です。
総本社は三重県伊勢市にある伊勢神宮の内宮です。

◆津島社 建速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと)
「疫病・厄難災除け」の神様として東海地方を中心に祀られ、広く信仰されています。
愛知県津島市の津島神社を日本総社としており、最近では「尾張津島天王祭」が「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産に登録されました。
※天満社にある津島社では7月15日から9月30日までの77日間、お社に御札をお祀りして疫病除けを祈願する津島祭(献灯神事:7/15 迎え・8/23 中祭り・9/30 送り)が行われています。

​◆稲荷社 宇迦之御霊(うかのみたま)
京都府の伏見稲荷大社が総本社であり、「お稲荷さん」として広く信仰されています。
農耕・商工業・商売繁盛の神様として、全国の稲荷神社で祀られています。
​​
◆秋葉社 火之迦具土神(ひのかぐつちかみ)
静岡県浜松市の秋葉山本宮秋葉神社が総本社であり、愛宕神社や野々宮神社等でも祀られています。
「火之迦具土神」の名前には「輝く火の神様」​「ものが燃えているにおいのする神様」という意味があることから、火・鍛冶・火伏の神様として信仰されています。

◆琴平社 大物主神(おほものぬしのかみ)
香川県の金刀比羅宮が総本宮であり、五穀豊穣・開運除厄・酒造り等の神様として祀られています。
これは大物主神は蛇の御姿をしていることから、水神や雷神としても信仰されています。
また、「大国主(おおくにぬし)」という別名があり、「大黒天」として祀られることもあります。

◆御鍬社 金山彦之神(かなやまびこのかみ)
神名の通り「金山(かなやま、鉱山)」を司る神様で、鉱業・鍛冶等金属に関する技工の守護する神様として祀られています。
ご由緒

菅原道真公を祀る神廟(しんびょう)は、かつて東海道にある祗園寺境内にありました。
寛政の初期(1789年~)4世文章卍瑞によって今の地に奉遷せられ、文政7年(1824年)に現在の八つ棟造りの壮麗な社殿が建立されたと云われています。
天満社の山頂は、奉還に先立って数千人より捧げられた詩歌文章を埋納したので文章嶺(ふみのみね)と称され歌われています。
道真公は平安時代の貴族で優れた学者であったことから朝廷では要職についていましたが、ある日大宰府(福岡)へ島流しとなり波乱の生涯を閉じた後、朝廷より「天満大自存天神」の神号を送られ神格化された実存の人物です。
以後、「天神さまは学問の神様」として多くの人に親しまれてきました。
また、氏子の産土神(うぶすなかみ)として毎年厄年の有志及び信心ある忠実人(まめびと)たちの寄進に依り、今日まで守られてきております。
平成29年3月には、名古屋市の「登録地域建造物資産」に登録されました。

体験おみくじ絵馬結婚式御朱印お守り

Wikipediaからの引用

概要
有松天満社(ありまつてんましゃ)は、愛知県名古屋市緑区鳴海町米塚10にある神社。旧社格は村社。鎮座地は旧鳴海町であるが、旧有松町の氏神である。
歴史
歴史[編集] 創建は定かでないが、尾張知多郡有松町の祇園寺の境内に鎮座していた[1]。 寛政元年(1789年) - 現在地に詩歌文章が埋め置かれる[1]。 文政7年(1824年) - 現在地に神廟を建立。これより有松町の産土神となる[1]。 1879年(明治12年)7月9日 - 村社に列格[1]。 1907年(明治40年)10月26日 - 供進指定社となる[1]。 ^ a b c d e 愛知県神社庁『愛知県神社名鑑』愛知県神社庁、1992年、83頁
アクセス
交通アクセス[編集] 名鉄名古屋本線 有松駅から徒歩で約10分。
行事
祭礼[編集] ・有松天満社秋季大祭 有松天満社秋季大祭 1月1日 - 元旦祭・進学祈願祭 3月第3日曜日 - 春季大祭・祈年祭 10月第1日曜日 - 秋季大祭 ※ 出典は公式サイト[1] ^ 年間行事 有松天満社
引用元情報有松天満社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%9C%89%E6%9D%BE%E5%A4%A9%E6%BA%80%E7%A4%BE&oldid=92367738
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ