御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
富部神社ではいただけません
広告

とべじんじゃ

富部神社
愛知県 鶴里駅

参拝/24時間
社務所/9:00~15:00

御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

3台

例祭・神事

1月1日 歳旦祭
2月17日 祈年祭
4月10日 金毘羅社 例祭
5月10日 龍王社 例祭
6月17日 八王子社 居森社 例祭
7月16日 茅の輪くぐり(除疫祭)
10月体育の日前日 例大祭
11月23日 新嘗祭
12月16日 秋葉社 例祭
12月31日 大祓
毎月1日 月次祭  (毎月1日には月次祭を10時半よりスタート)

例祭・神事をもっと見る|
3

歴史

富部神社は慶長8年(1603)、愛知県津島市に鎮座する津島神社から勧請されたことに始まります。その後慶長11年(1606)、清洲城主松平忠吉(徳川家康四男)が病気平癒の祈願をしたところ、日ならずして快復し、その恩頼奉謝のしるしとして本殿以下拝殿・祭文殿・廻廊が創建されました。その後代々の藩主による崇敬篤く、江戸時代を通して尾張藩の国印地として毎年百石が寄進され、営繕は藩主により行われています。なお、天保12年(1841)『尾張名所図会』「蛇毒神社」に、当時の境内の様子を詳しく見ることができます。創建以来、「富部蛇毒神天王」「蛇毒神天王」「蛇毒神社」などと呼ばれていましたが、明治に入り現在の「富部神社」と改称され現在に至ります。牛頭天王と同様に素戔嗚尊と同体とされ、疫病退散の神として信仰されています。桃山建築の姿を残す本殿は、国の重要文化財に指定され、祭文殿・廻廊そして享保12年(1727)作の山車(高砂車)は名古屋市指定有形文化財に指定されています。

歴史をもっと見る|
21

富部神社の基本情報

住所愛知県名古屋市南区呼続4-13-38
行き方

名鉄名古屋本線「桜駅」下車 徒歩10分
名古屋市営地下鉄 桜通線「桜本町駅」下車 徒歩15分

車で来られる方は、
桜本町交差点から南西方向に5分

アクセスを詳しく見る
名称富部神社
読み方とべじんじゃ
参拝時間

参拝/24時間
社務所/9:00~15:00

参拝にかかる時間

約20分

参拝料

なし

トイレ社務所の後方
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号052-821-2909
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://www.tobe-shrine.org
おみくじあり
SNS

巡礼の詳細情報

第二弾 名鉄御朱印めぐり

詳細情報

ご祭神《主》素戔嗚尊
創建時代慶長8年(1603)
文化財

【重要文化財】本殿 
【名古屋市指定有形文化財】高砂車

ご由緒

富部神社は慶長8年(1603)、愛知県津島市に鎮座する津島神社から勧請されたことに始まります。その後慶長11年(1606)、清洲城主松平忠吉(徳川家康四男)が病気平癒の祈願をしたところ、日ならずして快復し、その恩頼奉謝のしるしとして本殿以下拝殿・祭文殿・廻廊が創建されました。その後代々の藩主による崇敬篤く、江戸時代を通して尾張藩の国印地として毎年百石が寄進され、営繕は藩主により行われています。なお、天保12年(1841)『尾張名所図会』「蛇毒神社」に、当時の境内の様子を詳しく見ることができます。創建以来、「富部蛇毒神天王」「蛇毒神天王」「蛇毒神社」などと呼ばれていましたが、明治に入り現在の「富部神社」と改称され現在に至ります。牛頭天王と同様に素戔嗚尊と同体とされ、疫病退散の神として信仰されています。桃山建築の姿を残す本殿は、国の重要文化財に指定され、祭文殿・廻廊そして享保12年(1727)作の山車(高砂車)は名古屋市指定有形文化財に指定されています。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り重要文化財祭り

Wikipediaからの引用

概要
富部神社(とべじんじゃ)は、愛知県名古屋市南区呼続にある神社。戸部天王、蛇毒神天王とも呼ばれていた。
歴史
由緒[編集] 創建は慶長8年(1603年)、清洲城主松平忠吉が今より西にあった素盞嗚尊を祀る祠を現在の地に移したとも、津島神社より牛頭天王を勧請したともいわれる。 松平忠吉が病に悩まされていた時、富部神社に祈願したところ回復した。その報恩のしるしとして慶長11年、本殿、祭文殿、回廊、拝殿を建て、神社の東に神宮寺として海雲山天福寺を建て、社領100石を寄進した。 明治になると神仏分離令により天福寺は廃され、本社は祭神を素盞嗚尊とし存続した。明治11年(1873年)、田心姫命、湍津姫命、市杵島姫命、菊理姫命を合祀。 戸部政直の碑が移転された。
アクセス
交通[編集] 名鉄名古屋本線 桜駅から徒歩で約10分。 名古屋市営地下鉄桜通線 桜本町駅から徒歩で約15分。
引用元情報富部神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AF%8C%E9%83%A8%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=98007692
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ