しょうきゅうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
正及神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿
シンくん
2024年12月03日(火)
3231投稿
変わった名前の神社だなぁと思って参拝。
駐車場は無く参拝は無理そうだった。
秋葉祭があるみたい。
迦具土命を祀っているからだね。
12月16日夕方四時との事
石柱に幟掛け、左右の燈篭に鳥居
参拝者いますね
秋葉祭
12月16日午后4時
由来
もっと読む
ハイチュウ
2023年02月18日(土)
3883投稿
高級住宅街の高台にある。そのためか、ちょっと品がある。感じの良い神社さんでした。
祭神の「源家康」は、今話題沸騰(愛知県だけかも知れない。)の徳川家康。徳川家康の正式名称が「徳川次郎三郎源朝臣家康」である。
東鳥居
参道
拝殿
本殿
新女大権現
秋葉社
天王社
太賀藤大権現
社務所
氏子会館 レトロな建物です。
北入口
(周辺情報)暮雨巷(ぼうこう)の信長塀
神社裏手にある邸宅は、暮雨巷(ぼうこう)会館と名付けられており、現在はUFJ銀行の迎賓館となっている。
もともとは江戸時代中期に前津(中区大須)に建てられた邸宅を俳人の久村暁台(くむらきょうたい)が買い取ったもので、暮雨亭と名付けられた茶室には与謝蕪村なども訪れたという。
大正10年(1921)に現在地に移され、昭和22年(1947)に東海銀行が譲り受け、久村暁台の俳号である暮雨巷と名付けた。
もっと読む
投稿をもっと見る(3件)
名称 | 正及神社 |
---|---|
読み方 | しょうきゅうじんじゃ |
詳細情報
ご祭神 | 《主》源家康,菅原道真、大之迦具土大神、大須佐之男命 |
---|---|
創建時代 | 享保元年丙申年10月17日 |
創始者 | 開山は鍵谷傳右衛門・開基は徳川継友 |
体験 | 祭り |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年12月14日(土)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0