御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
甲斐奈神社ではいただけません
広告

かいなじんじゃ

甲斐奈神社
山梨県 春日居町駅

おすすめの投稿

惣一郎
惣一郎
2021年12月07日(火)
1269投稿

甲斐奈神社(かいな~)(笛吹市一宮町)は、山梨県笛吹市一宮町橋立にある神社。式内論社で、甲斐国四之宮論社、甲斐国総社論社。旧社格は郷社。祭神は国常立尊(くにとこたち)、高皇産霊尊(たかみむすひ)、伊弉諾尊、伊弉冉尊の4柱。

創建は不詳。国府推定地の1つ付近に鎮座し、周辺には甲斐国一之宮の浅間神社、国分寺・国分尼寺跡があり、甲斐国の中心地であったと推定されている。平安時代の927年に編纂された『延喜式神名帳』に記載のある「甲斐国 山梨郡 甲斐奈神社 小」の論社となっており、他にも論社が3社(甲斐奈神社(笛吹市春日居町)、甲斐奈神社(甲府市中央)、吾妻屋宮(笛吹市春日居町鎮目;山梨岡神社摂社))ある。『甲斐国志』によると、1582年から武田遺領を巡る天正壬午の乱の兵火に遭い、当社の社殿等は焼失した。江戸時代には「神祖明神」、「林部宮」、「橋立明神」とも呼ばれた。明治時代には、村社に列した。

当社は、JR中央本線・山梨市駅の南5kmの平地、農耕地帯の中にある。国道20号線(甲州街道・勝沼バイパス)の北200m。小さな林全体が境内になっていて、その西端に鳥居や参道、社殿がある形になっている。林の中には境内社だけでなくすべり台などの遊具もあり、児童公園としても利用されているみたい。2棟ある小さな建物や神門前、拝殿正面部分が授与所になっており、多くのバリエーションの授与品が置いてあるが誰もいなかった(普段、宮司さんはいらっしゃるみたい)。

今回は、一日甲府旅行の3社目、式内論社で、甲斐国総社論社であることから参拝することに。参拝時は週末の午前中で、自分以外にもおひとり様参拝者が数人いた。

※御朱印は書き置きが置いてあるが、宮司さんの電話番号の掲示してあり直書きもお願いできるみたい。自分はこの日、時間がなかったため、書置きの御朱印を拝受した。

甲斐奈神社の鳥居

境内入口の<鳥居>。木製六脚鳥居で、笠木の反り具合が激しく、見た目が美しい。社号標は見当たらなかった。

甲斐奈神社の本殿

まず現れるのは<隋神門>。太く長い注連縄がインパクト大。手前にはたくさんの種類の御籤箱が置いてある。

甲斐奈神社の建物その他

隋神門をくぐってすぐ左側にある<授与所>。

甲斐奈神社の建物その他

授与所の右隣にある<社務所兼斎館>。

甲斐奈神社の本殿

参道を進んで、<拝殿>全景。銅板葺屋根の、しっかりした横幅のある立派な拝殿。向拝の神社幕と注連縄が見た目を引き締めている。

甲斐奈神社の本殿

<拝殿>正面。扁額には<神祖宮>の文字。

甲斐奈神社の建物その他

拝殿正面に掲示してあった、子供の<命名書>。

甲斐奈神社の本殿

<社殿>全景。

甲斐奈神社の本殿

拝殿後ろの<本殿>。それなりのサイズがあって立派な造り。

甲斐奈神社の建物その他

本殿近くの、枯れた古木の切株と石碑。

甲斐奈神社の本殿

<本殿>をもう一度。本殿の扉が開かれ、この日も使用されているのが分かる。

甲斐奈神社の末社

社殿の右手奥にある<林部天神社>。珍しい黒塗りの陶器製(?)小祠。

甲斐奈神社の周辺

社殿の右手の林は児童公園にもなっている。写真左側には<祖霊社>の石製小祠。

甲斐奈神社の末社

社殿の右手にある<五社合祀社>。大神宮、疱瘡神、稲荷社、山神社、文殊稲荷社を合祀している。

甲斐奈神社の末社

鳥居の右手にある<稲荷神社>。

もっと読む
投稿をもっと見る(18件)

甲斐奈神社の基本情報

住所山梨県笛吹市一宮町橋立84
行き方
アクセスを詳しく見る
名称甲斐奈神社
読み方かいなじんじゃ
通称神祖宮
参拝時間

参拝自由

参拝にかかる時間

5分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0553-47-3088
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主祭神》
 国常立命
 高皇産霊命
 伊弉那岐命
 伊弉那美命
ご神体不詳
創建時代不詳
創始者不詳
本殿入母屋造
体験祈祷おみくじ御朱印お守り祭り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ