おおやまづみじんじゃ
大山祇神社愛媛県 波止浜駅
8:30~16:30
今年も御田植祭を見に行ってきました
前日まで天候を心配しておりましたが当日は爽やかな晴天!
広大な境内は何処を歩いても清々しく素晴らしいの一言です
早乙女による田植え、一力山と精霊との一人相撲、どちらも見応えたっぷりでした
灯篭の苔むした感じが良いですね
ホイップクリームみたいな角
尻尾が素敵です
ユニークな表情
毒蛇がいるそうです
奥にある建物は宝物館です
日本国内の武具の実に八割を所蔵しているそうです
道中の来島海峡大橋から見た景色
名称 | 大山祇神社 |
---|---|
読み方 | おおやまづみじんじゃ |
通称 | 日本総鎮守 |
参拝時間 | 8:30~16:30 |
参拝にかかる時間 | 30分 |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0897-82-0032 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://oomishimagu.jp/ |
絵馬 | あり |
日本全国の一宮まとめ |
---|
ご祭神 | 《主》大山積神 |
---|---|
ご神体 | 鷲ヶ頭山 |
創建時代 | 推古天皇2年(594) |
本殿 | 三間社流造檜皮葺 |
文化財 | 【国宝】禽獣葡萄鏡・澤瀉威鎧ほか
|
体験 | 御朱印博物館国宝重要文化財祭り武将・サムライ一の宮 |
概要 | 大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、愛媛県今治市大三島町宮浦にある神社。式内社(名神大社)、伊予国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。日本総鎮守とも称される。 全国にある大山積神を祭る神社の総本社である。主祭神の大山積神は「三島大明神」とも称され、当社から勧請したとする三島神社は四国を中心に新潟県や北海道まで分布する。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] →詳細は「三島・大山祇信仰」を参照 創建[編集] 大山祇神社の鎮座する大三島は古くは「御島」と記された[原 1]ように、神の島とされていた。大三島に鎮座した由来には諸説がある。 『大三島記文』(社伝) 大山祇神子孫の小千命(乎千命、おちのみこと)が大三島に勧請したとする。 『釈日本紀』(『伊予国風土記』(逸文)越智郡御島の条) 大山積神は百済から渡来して津の国(摂津国)の御嶋に鎮座、のち伊予国に勧請されたとする。 その解釈として、越智氏が朝鮮半島出征で大山積神を戴いて帰国したとする説、越智直が百済に出征し捕虜となり中国を回って帰国したとする説話[原 2]による説があるが...Wikipediaで続きを読む |
行事 | 祭事[編集] 年間祭事[編集] 年間祭事一覧 1月 歳旦祭 (1月1日) 生土祭 (1月7日) 4月 御更衣御戸開祭 (旧4月21日) 例大祭 (旧4月22日) 5月 御田植祭 (旧5月5日) 6月 全国鉱山工場安全祈願祭 (6月27日) 五穀豊穣祈願祭 (6月27日) 8月 産須奈大祭 (旧8月22日) 9月 抜穂祭 (旧9月9日) 11月 七五三祝祭 (11月15日) 御更衣御戸開祭 (11月22日) 12月 全国鉱山工場安全祈願祭 (12月1日) 酒口祭 (12月) 大祓式、除夜祭 (12月31日) 一人角力[編集] 毎年春の御田植祭(旧暦5月5日)と秋の抜穂祭(旧暦9月9日)に...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「大山祇神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%A5%87%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=101871380 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0