おおのこそじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![大乃己所神社(三重県)]()
![大乃己所神社(三重県)]()
![大乃己所神社(三重県)]()
![大乃己所神社(三重県)]()
![大乃己所神社(三重県)]()
![大乃己所神社(三重県)]()
投稿をもっと見る(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

大乃己所神社ではいただけません
広告
三重県のおすすめ🎎
広告
おすすめの投稿

nomuten
2025年03月15日(土)
1110投稿
津市一身田中野の慈眼寺の隣りに神社がありましたので、折角ですから参拝しました。
大乃己所神社です。「おおのこそじんじゃ」と読みます。(偉そうに書いていますが、正直読めませんでした。)
祭神は、譽田別命(ホンダワケノミコト)、神八井耳命(カミヤイミミノミコト)、大日霎命(オオヒルメノミコト)、天児屋根命(アメノコヤネノミコト)、豊宇氣比賣命(トヨウケビメノミコト)。
---後日アップします。
拝殿
本殿は覆屋で見えず
山神
もっと読む

よしさん
2024年01月12日(金)
1投稿
令和2年は、獅子舞の年にあたり、6年ぶりの祭典を盛大に行われます。
中野の獅子舞は明治時代から受け継がれ、昭和58年津市の無形文化財の指定を受け、以後も幸い優秀な後継者に恵まれ、古式の舞を絶やすことなく今日まで伝承いたしてきております。
12月初旬から古式を守るため先輩の指導を受けて、連夜の厳しい練習を積み重ねております。
開催奉納場所
3日(土)・・> 中野地区門舞
4日(日)・・> 中野地区門舞
9日(金)・・> 高田本山前(9:30) 、中野地区門舞
10日(土)・・> シャトレーゼ津一身田店(13:30)
11日(日)・・> かに料理 栄屋(10:00)
大乃己所神社境内(中野公民館前広場)(15時~19時頃まで)
獅子舞のクライマックス・・>舞込み神事
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0