あおやぎじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おすすめの投稿

福島市瀬上町鎮座『青柳神社』⛩️📷☀️2023/10/22初参拝です🙏
社務所不在でしたが、電話番号表示が有り、連絡すると社殿裏手から直ぐ来てくださいました。
拝受した御朱印は書き置きですが直筆です。
由緒年代は不詳。旧村社。
阿武隈急行線 瀬上駅より西に徒歩3分

我が家の近所にあり、我が家も実家も地鎮祭や上棟式には祈祷していただきました。また、毎年初詣にも行ってます。
正面鳥居
約50メートル直進の参道を進んで左に曲がると社殿
社殿の中に青柳神社に関わった人物や出来事が分かる資料が掲げられている
青柳神社の歴史
社殿内の神額、勝海舟が書いたとも言われいる
車両のご祈祷
受付所はないので、事前に電話した方がよい。手書きの御朱印
歴史
本神社鳥居側の設置してある「御由緒」より
大古 この里に住み始めた人々が守護神としてお祀りした。その昔、境内にヤナギの木が繁茂しており、青柳の社と称されるようになった。中古 阿武隈川の東 小山の麓に鎮座。後に御神託あり、現在の地に遷座すといえども、年月不詳。社殿には、戦役に応召した兵士名が掲額されており、戦陣に散華された英霊が境内の慰霊碑に刻し、祀られている。
近くに福島りんご栽植第一号があり、果物の里として有名でだが、周辺の都市化が著しい。山河が永久にうるわしくあれと鎮守の社はやさしく見守っている。
青柳神社の基本情報
住所 | 福島県福島市瀬上字青柳5 |
---|---|
行き方 | 阿武隈急行線 瀬上駅より徒歩5分
|
名称 | 青柳神社 |
---|---|
読み方 | あおやぎじんじゃ |
参拝にかかる時間 | 約15分 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 024-553-6914 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
SNS |
詳細情報
ご祭神 | 《主》大山祇命 配祀:磐長姫、木花開耶姫 |
---|---|
ご由緒 | 本神社鳥居側の設置してある「御由緒」より 大古 この里に住み始めた人々が守護神としてお祀りした。その昔、境内にヤナギの木が繁茂しており、青柳の社と称されるようになった。中古 阿武隈川の東 小山の麓に鎮座。後に御神託あり、現在の地に遷座すといえども、年月不詳。社殿には、戦役に応召した兵士名が掲額されており、戦陣に散華された英霊が境内の慰霊碑に刻し、祀られている。
|
体験 | 祈祷おみくじお祓い絵馬御朱印お守り祭り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0