あおしじんじゃ
蒼柴神社新潟県 長岡駅
午前9時から午後4時
七月六日、七日 長岡市悠久山に鎮座します 蒼紫神社様 七夕夏詣に参拝させていただきました(七夕夏詣6/24〜7/15) ライトアップは7月7日に参拝しました 雨天中止の時は蒼紫神社HPにお知らせがあるかと
越後の国を治めた長岡藩の長岡城 本丸の一画に鎮座していた神社が蒼柴神社です
御祭神 長岡藩三代目藩主 牧野駿河守源忠辰
配祀 事代主命(えびす様)
合祀神 天照皇大御神 白山比売神
今年は悠久山の桜を見過ごしてしまい💦蒼紫さまに申し訳ないので、夏詣を参拝させていただきました😅
夜のライトアップ 素敵な景色でした😊
蒼紫神社 夏詣中はライトアップします
夏詣特別御朱印
通常御朱印
社殿前だけでなく、こちらにも願い事をかけれます
ライトアップは雨天中止の時もあります
一月二日 長岡市 悠久山に鎮座します 蒼紫神社様 初詣をさせていただきました。
御祭神 越後長岡藩3代目藩主牧野忠辰 蒼紫大明神
配祀 事代主命
合祀神 天照皇大御神 白山比売神
御神紋 三つ葉柏
一樹神社 祭神 橘三喜(橘神道の唱導者)
招魂社 軍事総督・河井継之助や大隊長・山本帯刀をはじめ、北越戊辰戦争の戦死者300余名と、西南戦争で殉職した旧藩士、18名を祀っています。
蒼紫さま 先人の皆様に新年のご挨拶をさせていただきました。過去厄歳にお祓いしてもらってから、必ず初詣行きます。
蒼紫さま 今年もよろしくお願いします
屋台並んでました
御朱印
やっぱり混んでた💧
本殿 拝殿 登録有形文化財
招魂社
河井継之助 山本五十六 野本恭八郎 長岡ゆかりの先人達が祀られてます
享保七年(1722)4代藩主忠壽公により先代の遺徳をとして追慕の念願から長岡城本丸の一画に社を造営。9代藩主忠精公により天明元年(1781)現在の地に新社殿を造営、遷座。寛政十二年、光格天皇より勅額を賜り、戊辰の役の際、この勅額により官軍による焼失を免れたと伝えられています
住所 | 新潟県長岡市悠久町707 悠久山公園内 |
---|---|
行き方 | JR信越線長岡駅から悠久山線(バス)乗車、悠久山バス停下車徒歩7分、北参道へは悠久山公園入口バス停下車徒歩5分
|
名称 | 蒼柴神社 |
---|---|
読み方 | あおしじんじゃ |
参拝時間 | 午前9時から午後4時 |
参拝にかかる時間 | 25分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0258-33-1769 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 《合》天照大神,白山比売命,《主》牧野忠辰,《配》事代主命 |
---|---|
創建時代 | 1722年(享保7年) |
創始者 | 牧野忠寿 |
ご由緒 | 享保七年(1722)4代藩主忠壽公により先代の遺徳をとして追慕の念願から長岡城本丸の一画に社を造営。9代藩主忠精公により天明元年(1781)現在の地に新社殿を造営、遷座。寛政十二年、光格天皇より勅額を賜り、戊辰の役の際、この勅額により官軍による焼失を免れたと伝えられています |
体験 | おみくじ絵馬御朱印お守り武将・サムライ有名人のお墓 |
引用元情報 | 「メインページ」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&oldid=93774786 |
---|
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0