あおしじんじゃ
蒼柴神社
新潟県 長岡駅
午前9時から午後4時
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり |
とあるアイドルの新潟公演も無事終了し、長岡で宿をとっておいたのでそこで一泊。
朝食の米がめっちゃ美味くて感動🥹🥺
ホテルを後にし、近くの神社を探しここ蒼紫神社へ⛩️
なんだか名前がかっこいい😊😊
朝イチだったので参拝者も少なく、境内はかなり広かった感じ⛩️
またこの日はめっちゃ天気も良くて写真撮りまくってしまいました☀️☀️☀️
凄い自然豊かな場所でとても気持ちのいい神社でした👍
近くにあったら毎週行きたい場所かも🫢🫢
また行きたい神社⛩️
あけましておめでとうございます。今年も、よろしくお願いいたします。
一月ニ日 悠久山 蒼紫神社様 参拝させていただきました。 今年も混雑してました。
御朱印
混雑しましたので、こんな画像です
御祈祷受付
享保七年(1722)4代藩主忠壽公により先代の遺徳をとして追慕の念願から長岡城本丸の一画に社を造営。9代藩主忠精公により天明元年(1781)現在の地に新社殿を造営、遷座。寛政十二年、光格天皇より勅額を賜り、戊辰の役の際、この勅額により官軍による焼失を免れたと伝えられています
住所 | 新潟県長岡市悠久町707 悠久山公園内 |
---|---|
行き方 | JR信越線長岡駅から悠久山線(バス)乗車、悠久山バス停下車徒歩7分、北参道へは悠久山公園入口バス停下車徒歩5分
|
名称 | 蒼柴神社 |
---|---|
読み方 | あおしじんじゃ |
参拝時間 | 午前9時から午後4時 |
参拝にかかる時間 | 25分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0258-33-1769 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 《合》天照大神,白山比売命,《主》牧野忠辰,《配》事代主命 |
---|---|
創建時代 | 1722年(享保7年) |
創始者 | 牧野忠寿 |
ご由緒 | 享保七年(1722)4代藩主忠壽公により先代の遺徳をとして追慕の念願から長岡城本丸の一画に社を造営。9代藩主忠精公により天明元年(1781)現在の地に新社殿を造営、遷座。寛政十二年、光格天皇より勅額を賜り、戊辰の役の際、この勅額により官軍による焼失を免れたと伝えられています |
体験 | おみくじ絵馬御朱印お守り武将・サムライ有名人のお墓 |
引用元情報 | 「メインページ」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&oldid=93774786 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
22
0