御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
竜巣院ではいただけません
広告

りゅうそういん|曹洞宗長獄山(ちょうがくさん)

竜巣院
静岡県 袋井駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

山門前

竜巣院について

山門にある左甚五郎作の龍虎の彫刻は胴切りの龍として伝説を持っている。本堂内には、諏訪和四郎作の欄間彫刻、龍虎の大作は必見。
また寺の境内には四季折々の花が咲き訪れる人を和ませてくれる。

おすすめの投稿

🌷日向ぼっこ☀️🐇
🌷日向ぼっこ☀️🐇
2024年05月25日(土)
895投稿

🌼龍巣院(りゅうそういん)に参拝させて頂きました🙏 🌸当寺院にある山門の竜の彫刻がすばらしく、こんなお話が伝えられています。🍁五十岡の「竜巣院」は延徳元年(1489)に建てられ、建物も大きく由緒あるお寺です。お寺を建てるときは、お寺の前に大きな池があってそこには竜神が住んでいたと言われ、それによって「竜巣院」と名付けられた程です。☘️山門には「名工左甚五郎」の作と言われている、見事な竜の彫刻が掲げられています。あまりに見事に作られているので見物人も多く、お寺へ参拝する人もたくさんいます。🌼この竜が毎夜のように山門から抜け出して、近所の田んぼや畑を荒らしまわったり、村の人をおどろかしていました。初めのうちは、竜の仕業だとわからなく、又山門の彫刻の竜が抜け出すなどとは、信じられなかったのです。けれども度重なるうちに、夜中に見ると彫刻の竜は抜けがらになってているのです。🌸これには村の人達もほとほと困ってしまい「和尚さんなんとかして下さい」とお寺に頼みました。当時の住職は「大素」という勇気のあるりっぱなお和尚さんで、お寺としても檀家の人達に迷惑を掛けている竜には困っていましたので、「そうかよし、鎮めてやる」と早速刀を持って行き、竜の彫刻に向かってお経を唱えました。お和尚さんはお経を読み終わると同時に「エイッ!」とばかり竜のお腹に刀をさしました。🌺それから後は、もう竜は彫刻から出なくなったそうです。それほどにこの山門の竜は見事に出来ています。そして今でもはっきりと刀痕が見えます。🌼竜巣院は今から五百年ほど前に建てられ、寛永七年(1630)の山火事や安政の大地震などで、これまでに三回の大がかりな修理が行われましたが、山門の竜は昔のままの姿で残っています。🍁現在の山門は、三百年前「安間五郎作」という人の寄附で大工の棟梁、浜松の「長四朗」によって建てられたと伝えられ、竜巣院の住職に案内していただき山門の竜を見ました。その彫り物は竜ととらが向かい合っている姿で「左甚五郎」の作といわれています。☘️そしてこのお話通り、竜のお腹には、はっきりと刀痕が残っていました。村人をおどろかした竜は、今もなお三百年の風雪に耐えながら静かにお寺を見守っています。

👣所在地 : 静岡県袋井市岡崎6365

🌷『フジキッチンハウス/定食屋』
小さなお店ですが、アットホームで気さくな店主のと会話を楽しみながら待っていると時間の感覚ななくなる様なホットした気分になります。お昼頃に唐揚げ定食と牛ホルモン定食を注文しました。店内の雰囲気やご主人さんもユニークでお食事も美味しく、心も大満足でした‎‎。ご馳走様でした🙏🌷

竜巣院(静岡県)

  玉子焼き 『フジキッチンハウス/定食屋』

竜巣院(静岡県)

  御朱印  龍巣院(りゅうそういん)

竜巣院(静岡県)

  龍巣院(りゅうそういん)

竜巣院(静岡県)
竜巣院(静岡県)
竜巣院(静岡県)
竜巣院(静岡県)
竜巣院(静岡県)
竜巣院(静岡県)
竜巣院(静岡県)
竜巣院(静岡県)

  龍巣院(りゅうそういん)

竜巣院(静岡県)
竜巣院(静岡県)
竜巣院(静岡県)

  『フジキッチンハウス/定食屋』
 小さなお店ですが、アットホームで気さくな店主のと
 会話を楽しめるお店

竜巣院(静岡県)

  ホルモン定食
   『フジキッチンハウス/定食屋』

竜巣院(静岡県)

  唐揚げ定食 
    『フジキッチンハウス/定食屋』

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称竜巣院
読み方りゅうそういん
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0538-23-4049
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.ryuusouin.com/

巡礼の詳細情報

遠州三十三観音霊場

第13番

御本尊:十一面観世音菩薩

御詠歌:

ながおかの 山の緑に 包まれて 人の厄難 除く観音

詳細情報

ご本尊釈迦牟尼仏、十一面観世音菩薩
山号長獄山(ちょうがくさん)
宗旨・宗派曹洞宗
創建時代文明17年(1485)
ご由緒

龍巣院は、文明17年(1485)創建。延徳元年(1489)に太素省淳和尚によって開山された曹洞宗の古刹である。
釈迦牟尼仏・文殊菩薩・普賢菩薩を祀る
本堂は寛政元年(1789)に建立されたもので禅堂、衆寮等はそままの姿で残されている。観音堂には、観音像以外に薬師如来等も祀られている。
寺は寺伝によると、その昔この寺の境内地は池であった.ある夜龍神が開祖禅師の枕元に立ち「池水を干し上げてその地を寄付せん」一夜明けてみれば池水は忽ち干し上がり、道自ら通ず、一老人あり「龍神の依頼により案内せん」と我稲荷神なり、龍神と共に寺を守護せん。と乾に稲荷神抻に龍神を祀ってある。
札所本尊十一面観世音菩薩は、龍巣院十一世金谷珊鉄禅師が西国観音巡礼の砌、霊地の土を持ち帰り、像を刻み、山中に観音像を安置、観音経を石に写経し、地下に埋め、参拝者に観世音の偉徳と恵みとを与えられんことを願い、特に十一面厄除け観音像を祀ったものである。

体験御朱印札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ