みょうしょうじ|単立|法王山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
妙松寺について
妙松寺の山門は江戸時代後期の建造で、富士市では唯一の鐘楼門です
紅い山門が特徴的な寺院。
富士山と桜の撮影スポットとしても知られている。
静岡県のおすすめ3選🍁
おすすめの投稿
【完・25】法王山 妙松寺 (日蓮系・単立)静岡県富士市 北松野1184
本尊 十界大曼荼羅
春には桜と富士、夏には青富士、秋は紅葉と富士、
冬には雪化粧の富士とお寺から見る富士山が素晴らしい
妙松寺の山門は江戸時代後期の建造で、富士市では唯一の鐘楼門です
法王山 妙松寺 (日蓮系・単立) .....静岡県富士市 北松野1184
本尊 十界大曼荼羅
中央が参道になってます。
交通
JR富士川駅より8km・
JR芝川駅より3km
最寄り駅は沼久保駅です..駐車場有ります。
参道
石段を上がります
3月末の参拝なので桜が咲いています。
5)鐘楼門手前に夫婦桜 が咲いています。
夫婦 桜の木
江戸時代再建の丹塗の楼門の前に二本の老桜が立っています。
夫婦 桜の木
鐘楼門(しょうろうもん)
鐘楼が付いた門で 二層で、上層に梵鐘、下層が門になります
鐘楼門
文政12年(1829)に焼失後、天保年間(1830~43)に再建されたといい、古くは茅葺きだったが昭和6年に瓦葺きへ改められた。(旧富士川町文化財)
10)鐘楼門
妙松寺の山門は江戸時代後期の建造で、富士市では唯一の鐘楼門です
鐘楼門から本堂
本堂になります
法王山 妙松寺 (日蓮系・単立).静岡県富士市 北松野1184
本尊 十界大曼荼羅
本堂から見える景色です。
本堂向拝
鳳凰や竜、獅子など多彩な彫刻が見事です。
15)系統は「日什門流」と称され、妙松寺は富士地域唯一の同門流寺院にあたる。
本堂
南北朝時代1389年創建の日蓮宗系単立寺院。
江戸文政年間に火災により焼失しましたが、天保年間に再建。
本堂
室町前期に開かれた日蓮系の古刹で、開山は顕本法華宗などの祖・玄妙阿闍梨日什。
朱色が美しい鐘楼門です
富士山と桜の撮影スポットとしても知られています。
鐘楼門の木鼻
20)鐘楼門の木鼻
境内からは富士山が望め、富士市内屈指の桜の景勝地です。
本堂横
境内風景..夫婦桜
散歩中の品のある犬さんとの出会い。
25)鐘楼門から見ています
妙松寺の夫婦桜(推定樹齢200年)
富士市北松野の妙松寺境内に立つ樹齢250年ほどのヤマザクラの古木。
名称 | 妙松寺 |
---|---|
読み方 | みょうしょうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0545-85-1050 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 十界大曼荼羅 |
---|---|
山号 | 法王山 |
宗旨・宗派 | 単立 |
創建時代 | 康応元年(1389) |
開山・開基 | 開基 荻次郎左衛門尉氏誉 ・開山 日什上人 |
文化財 | 木造愛染明王坐像 山門一棟(旧富士川町文化財)、山門前の桜(旧富士川町の古木) |
ご由緒 | 室町前期に開かれた日蓮系の古刹で、開山は顕本法華宗などの祖・玄妙阿闍梨日什。この人の系統は「日什門流」と称され、妙松寺は富士地域唯一の同門流寺院にあたる。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
静岡県のおすすめ3選🍁
妙松寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
25
0