しょうらくいん|真言宗智山派
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![ホトカミで探す東京のお墓](https://minimized.hotokami.jp/oFeF20XMJG9uwD8d3nzPJBnCFWob3ChGwpyAtFh8vvQ/s:80:80/q:20/plain/https://hotokami.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBcUlJIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--7e31087a876e03f9871eb866474e0f0ebbfb3e5f/ohakaTokyo.png@webp)
東京都のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
立川山正楽院。創建年代は不詳ですが、日野領万願寺村から大正13年(1924年)に当地へ移転したと云われています。真言宗智山派の寺院で、御本尊は大日如来です。八角円堂、水子地蔵、弘法大師像、六地蔵、三童子(合掌童子・筆童子・洗心童子)、竹駒稲荷、茶筅塚など見どころがたくさんありました。西国立駅から徒歩で約1分、駐車スペースもあります。
山門
平成7年建立の本堂
扁額
平成17年建立の八角円堂
弘法大師像
小さな弘法大師様
六地蔵
延命・水子地蔵
延命・水子地蔵
三童子(筆童子)
三童子(合掌童子)
三童子(洗心童子)
すっきり晴れた日にまた撮影に行きたいです
茶筅塚
竹駒稲荷
駐車スペース
![恵比寿](https://minimized.hotokami.jp/qTfvCD6pI96zZJ5MdkAXeI8I78ML8qOjymZM7QV8yKw/s:30:30/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/no_face.png@webp)
いつもお風呂屋さん行くとき通る道沿だった。
多摩四国八十八箇所(多摩八十八ヶ所霊場)第26(フロ)札所。
第26だけに親戚縁者“不老”長寿願ってしまった。
それと 父親が昔働く職場がこの近所にあり、小学校のとき
父親職場のテニスコートでテニス試合を見に来た事あり
此処にお寺があった事はうっすら覚えていた。
その当時 機関車車庫とテニスコートの裏がお墓だった。
今その場所にはマンションと駅前公園。この駅前広場に
“立川機関区事務所”あった。
なんの因果か 何度も通かかっていた場所にあった。
お遍路のお寺だった。
小学校側入口
江戸千家というお家元でもある。
六地蔵さまと弘法大師さま像
親戚ある国立市富士見台から歩く途中見つけた“蕗の薹”
この第26札所のお寺本堂
夢殿のような観音堂
境内からお墓方面望む。
此処 お遍路のお寺。新四国の多摩霊場。四国のお遍路霊場を東京都の多摩地区に持って来ました。
名称 | 正楽院 |
---|---|
読み方 | しょうらくいん |
電話番号 | 042-522-4504 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://shorakuin.jp/ |
SNS |
巡礼の詳細情報
多摩四国八十八箇所 第26番 | 御本尊:大日如来 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 大日如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0