えこういん|浄土宗|諸宗山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
回向院について
ねずみ小僧にあやかってするりと合格!
回向院の境内には、江戸時代の大泥棒・ねずみ小僧のお墓があります。
大きなお屋敷に「するりと入る」ことを得意としたねずみ小僧。
彼のお墓の石を削って御守りにすると、志望校にも「するりと入る」ことができると言われています。
おすすめの投稿
回向院(えこういん)は、東京都墨田区両国二丁目にある浄土宗の寺院で、1667年に創建されました。この寺院は、「振袖火事」として知られる明暦の大火(1657年)の犠牲者を弔うために建立されました。この火災では10万人以上が命を落とし、多くが身元不明でした。当時の将軍、徳川家綱は無縁の人々のために「万人塚」という墳墓を設け、亡骸を手厚く葬るよう命じました。これが回向院の歴史の始まりです。
●無縁仏と動物の供養
回向院では、無縁仏や無縁犬猫を供養することを大切にしています。江戸時代から続くこの寺院では、横死者や水死者の供養の他、軍用犬やペットたちの慰霊碑も多数存在します。特に、1793年に設立された「水子塚」は水子供養の発祥地として知られ、毎年2月の第一土曜日には水子総供養が行われています。
●相撲の歴史とのつながり
また、回向院は相撲の歴史とも関わりがあります。1768年から境内で勧進相撲が行われ、これが今日の大相撲の起源となりました。1909年には旧両国国技館が建設され、回向院相撲として知られる時代がありました。1936年には、物故力士や年寄の霊を祀る「力塚」が建立され、相撲界とのつながりも深まっています。
にゃー
山号は諸宗山。正称は諸宗山無縁寺回向院。振袖火事と呼ばれる明暦の大火(1657年)の焼死者10万8千人を幕命によって葬った万人塚が始まり。のちに安政大地震をはじめ、水死者や焼死者・刑死者など横死者の無縁仏も埋葬する。
~ウィキペディアより抜粋~
狭い所にいろいろ凝縮されており、どこに何があるのかよくわからず、案内図を手に何度も同じく所をぐるぐる周りました😅最後は清掃中の住職に教えて頂きました。
正門
案内板
本堂
寺務所入り口
こちらで御朱印頂きました
力塚
勧進相撲が回向院境内で初めて行われたのは明和5年(1768)のことで、寛政年間を経て文政年間に至るまで、勧進相撲興業の中心は回向院とされてきた。
塩地蔵
参詣者が願い事が叶うと塩を供えたことから「塩地蔵」と呼ばれ親しまれてきた
鼠小僧の墓①
黒装束にほっかむり姿で闇夜に参上し、大名屋敷から千両箱を盗み、町民の長屋に小判をそっと置いて立ち去った。
鼠小僧の墓②
長年捕まらなかった運にあやかろうと、墓石を削りお守りに持つ風習が当時より盛ん。
猫塚①
猫塚②
馬頭観音①
馬頭観世音菩薩像
馬頭観世音菩薩に祈願をこめると、当時最も恐れられた瘧疾や疱瘡にかからないといわれた。
明暦の大火の供養搭
安政の大震災の供養搭①
安政の大震災の供養搭②
浅間山大噴火の供養搭
信州上州地震、奥羽飢饉の供養搭
関東大震災の供養搭
安政大地震の六地蔵
案内図
御朱印(直書き)①
御朱印(直書き)②
正式名:諸宗山無縁寺回向院
別称:本所回向院
東京都墨田区両国二丁目にある寺で、墨田区本所地域内に所在していることから「本所回向院」とも呼ばれている。
振袖火事(ふりそでかじ)と呼ばれる明暦の大火(1657年)の焼死者10万8千人を幕命によって葬った万人塚が始まりである。のちに安政大地震をはじめ、水死者や焼死者・刑死者など横死者の無縁仏も埋葬する。
あらゆる宗派だけでなく、人、動物すべての生あるものを供養するという理念から、軍用犬・軍馬慰霊碑や「猫塚」「唐犬八之塚」「オットセイ供養塔」「犬猫供養塔」「小鳥供養塔」、邦楽器商組合の「犬猫供養塔」(三味線の革の供養)など、さまざまな動物の慰霊碑、供養碑、ペットの墓も多数ある。
寛政5年(1793)老中・松平定信の命によって造立された「水子塚」は、水子供養の発祥とされている。
著名人の墓として、山東京伝、竹本義太夫、鼠小僧次郎吉などがある。
明和5年(1768)以降には、境内で勧進相撲が興行された。これが今日の大相撲の起源となり、明治42年(1909)旧両国国技館が建てられるに至った。国技館建設までの時代の相撲を指して「回向院相撲」と呼ぶこともある。
昭和11年(1936)1月には大日本相撲協会が物故力士や年寄の霊を祀る「力塚」を建立した。
歴史
明暦三年(1657)に振袖火事とよばれる明暦の大火の犠牲者(大半が身元や身寄りない人々)を弔うため、現在の地で大法要を行い、その時に御堂が建てられたので、諸宗山無縁時回向院の始まりです。
名称 | 回向院 |
---|---|
読み方 | えこういん |
通称 | 本所回向院 |
御朱印 | あり 達筆な御朱印!鼠小僧のお墓が人気 |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 03-3634-7776 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | info@ekoin.or.jp |
ホームページ | http://ekoin.or.jp/ |
SNS |
巡礼の詳細情報
江戸三十三観音霊場 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 諸宗山 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 1657年(明暦3年) |
開山・開基 | 徳川家綱、遵誉上人 |
ご由緒 | 明暦三年(1657)に振袖火事とよばれる明暦の大火の犠牲者(大半が身元や身寄りない人々)を弔うため、現在の地で大法要を行い、その時に御堂が建てられたので、諸宗山無縁時回向院の始まりです。 |
体験 | 御朱印有名人のお墓 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
26
0