げんかくじ|浄土宗
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

東京都のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿

源覚寺(げんかくじ)は、東京都文京区小石川にある浄土宗の寺院で、山号は「常光山」です。通称「こんにゃくえんま」として知られ、眼病治癒や身代わりのご利益を求める多くの参拝者を集めています。寛永元年(1624年)に定誉随波上人によって創建され、長い歴史を持つ寺院です。
● 寺院の歴史と試練
創建以来、源覚寺は「明暦の大火」(1657年)や「天保の大火」(1848年)など、江戸時代に四度も大火に見舞われました。しかし、本尊である阿弥陀三尊像や閻魔大王像はすべての災害を免れ、無事に守られてきました。また、関東大震災や第二次世界大戦の東京大空襲でも大きな被害を受けず、現在に至ります。現在の本堂は1979年に再建されたものです。
● こんにゃくえんまの伝説
源覚寺の閻魔大王像は、鎌倉時代に運慶派の仏師によって作られたとされる高さ100.4センチの木造坐像です。この像が「こんにゃくえんま」と呼ばれるようになった由来は、宝暦年間(1751年~1764年)にまでさかのぼります。眼病に悩む老婆が祈願した際、閻魔大王が夢に現れ、自身の右目を与えることで老婆の目を治したという伝説が残っています。老婆は感謝の印として好物のこんにゃくを断ち、それを供え続けたことから、この名前がつきました。
● 寺院の見どころ
境内には閻魔堂があり、閻魔大王像や奪衣婆像、地蔵菩薩像が安置されています。特に「塩地蔵尊」は、患部に塩を塗ることで治癒のご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。また、小石川七福神の一つである毘沙門天も祀られています。さらに、毎年7月にはほおずき市が開催され、近隣の伝通院の朝顔市とともに賑わいを見せています。
● 汎太平洋の鐘の物語
源覚寺には、元禄3年(1690年)に鋳造された「汎太平洋の鐘」があります。この鐘は一時サイパンに移されましたが、戦争で行方不明となり、1965年にアメリカ・テキサス州で発見されました。その後、1974年に寺院に返還され、現在は除夜の鐘として使われています。

正式名:常光山向西院源覺寺
東京都文京区小石川にある浄土宗の寺院。
別称:蒟蒻閻魔(こんにゃくえんま)、身代わり閻魔
寛永元年(1624) に定誉随波上人によって創建され、特に徳川秀忠、徳川家光から信仰を得ていた。
江戸時代には四度ほど大火に見舞われ、特に天保15年(1848)の大火では本堂などが悉く焼失したといわれている。しかし、こんにゃくえんま像や本尊は難を逃れた。
再建されたのは明治時代になってからだが、その後は関東大震災や第二次世界大戦からの災害からも免れられた。しかし老朽化が進み、現在の本堂は1979年に再建されたものである。
本尊は阿弥陀三尊(阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩)だが、小石川七福神のひとつで毘沙門天も祀っている。
例年7月には「ほおずき市」が開催される。

【えんまみくじ:常光山 源覚寺(こんにゃく閻魔)】
お正月恒例の授与品ツアー。
続いて訪れたのは東京ドームの近くにある「源覚寺」
源覚寺の閻魔堂に祀られた閻魔王像は「こんにゃく閻魔」と呼ばれ親しまれています。
【こんにゃく閻魔の由来】
宝暦年間(1751年~1764年)
眼病を患った老婆が閻魔大王に祈願したところ、夢の中で閻魔大王が自分の右目を与えて治癒したという伝説によります。
そのお陰で老婆の目は治りましたが、閻魔大王の右目は盲目になってしまいました。
老婆は感謝のしるしとして、好物のこんにゃくを断って閻魔大王に供え続けたそうです。
それ以来、源覚寺の閻魔大王は眼病治癒のご利益があると信仰されるようになりました。
参拝後、寺務所に行くと“えんまみくじ”のガチャガチャが設置されていました。
お金を投入してガチャッと回すと丸いカプセルが落ちてきました。
プラスチックカプセルから取り出した閻魔みくじは精巧な出来ばえ。
冠を被って険しい表情の閻魔様は真っ赤な顔。
道服を纏い右手には笏を持っています。
由来に書かれていた通り、右目がつぶれていたのにはビックリしました!
授与品:えんまみくじ
授与品:えんまみくじ(境内)
授与品:えんまみくじ
授与品:えんまみくじ
えんまみくじガチャ
閻魔大王
多くのこんにゃくが供えられています
源覚寺(こんにゃく閻魔)
名称 | 源覚寺 |
---|---|
読み方 | げんかくじ |
通称 | 蒟蒻閻魔 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 03-3811-4482 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
巡礼の詳細情報
小石川七福神 第2番 | 御本尊:毘沙門天 |
---|
詳細情報
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
東京都のおすすめ2選🎌
源覚寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0