じょうざんじ|曹洞宗|野嶋山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | あり |
おすすめの投稿
ご開帳と知り、会いに行きました。
人が少なかったので、目の前でじっくりと向き合う時間がありました。
写真撮影OKと聞き、すごい嬉しかった!
毎年2/24.8/24ご開帳
ご本尊の延命地蔵尊さま。撮影OKは嬉しい。
愛染明王さま 聖観音さま 不動明王さま
鰐口。大きい!
素敵な本堂内。美しい天蓋
参拝後にお抹茶と和菓子をいただきました。
我が家のお墓があるお寺さんにお参りしました😊年に数回お参りに来ていますが投稿は初めてです♪数年前、本堂の屋根から雨漏りがあり、修理しようとしたら耐震性に問題があるとのことで本堂と山門、鐘楼堂と新しく建て直しをされました。京都から宮大工を呼んでやってもらったそうです。というわけでピカピカの立派な建物です✨
御朱印はありません。本堂の中に小さい自販機のようなおみくじがあります。お盆などは近隣のお寺のお弟子さんたちが応援に来ていますが、普段は一休さんに似ている(すみません😅)優しい住職と気さくな話しやすい奥様とでやってらっしゃるので忙しいようです😄
山号 野嶋山
宗派 曹洞宗
本尊 地蔵菩薩
創建年 貞観2年(860年)
開山 慈覚大師円仁
860年(貞観2年)、慈覚大師円仁によって開山された。当初は天台宗の寺院であり、「慈福寺」と称していた。本尊の地蔵菩薩は円仁自ら彫ったものと伝えられている。
1591年(天正19年)、関東地方の新領主となった徳川家康より、宗派を曹洞宗に改めて「浄山寺」に改称するように命じた。
家康はその際、寺領300石を与えようとしたが、住職は「多すぎる」として辞退した。そこで家康は、懐から懐紙(鼻紙)を取り出し、「三石」と書き直したという。この朱印状は「鼻紙朱印状」と呼ばれ、当寺が今も所蔵している。
江戸時代は、関東一帯で出開帳を行っていたという。
境内には立派な銀杏や桜の木があります😊
柵で囲まれています(いつもです)
鐘楼堂✨
本堂✨
慈覚大師像
徳川家康公✨
水子地蔵✨
いつもありがとうございます✨
名称 | 淨山寺 |
---|---|
読み方 | じょうざんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 048-976-5646 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 延命地蔵尊 |
---|---|
山号 | 野嶋山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 860(貞観2)年 |
開山・開基 | 慈覚大師円仁 |
文化財 | 木造地蔵菩薩立像(重要文化財)、野島浄山寺の大鰐口、浄山寺の朱印状(以上、越谷市指定文化財) |
体験 | おみくじ |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0