こんごうざんずいほうじ|真言宗醍醐派|古峯原 金剛山
アカウント登録もしくはログインして下さい。
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
栃木県のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![くし](https://minimized.hotokami.jp/Z0z86G2AU1AKmyQYyq8xU2e5cajqEYWqzP85lREDIrw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
寺社参詣を再開したものの、やはり田舎で車がないと行動範囲がかなり狭まってしまい、なかなか行き先が見つからず😔 クソ!こんなんだったら近隣寺社を早々に制覇せず今まで引っ張ればよかったw😅
そんなこんなで逼塞してるウチに、親から、少し前に投稿した温泉+紅葉狩りで古峯神社行きのお誘いがあって久々の遠出♨️🍁
(佐野から粟野の方を通るルートだとかなりの山道になるのでドライバーとして駆り出される🚗(^^;)
で、古峯ヶ原と行ったら古峯神社の他はここしかないし、やっぱ神道だけでなく仏教・修験道で祀られたお天狗様も拝みたいので、こちらも参拝することにしました🙏👺
何せ古峯ヶ原は日光修験の道場ですからね⛰️ むしろ信仰形態としてはこちらの方が原型に近いかも。
記憶では御朱印が三種類あって、前回、金剛童子の御朱印だけは受印し損ねてるのでそれにしようと思ったのですが・・・あれ?お不動さんの二種類しかないぞ?(・・;)
「あ、あの~・・・以前もう一種類ありませんでした?💧」
と聞いてみたものの・・・はぁ? ねえよそんなもん(°Д°) という感じで「ありません!」との回答。
そういえば前回対応は年輩の奥様だったが今回は若い奥様・・・あぁ住職が代替わりして止めちゃったのかな? 残念( ´・ω・`)と落胆しつつ、仕方ないので通常印を受印。
しかしレアな天狗のお札もあってこれが埋め合わせしてくれました。
ところが後で寺のホームページを見たら・・・まだあんじゃねぇかよ😭金剛童子の御朱印!
まぁ土日限定だったんですが・・・それなら「ない」じゃなくて「限定」って言ってくれりゃいいものを😓
もしかしたら「平日でも全部受印させろ!」みたいな受印ゴロみたいのが来たことがあって、こいつもそのクチか('A`)マンドクセ とスルーされたのかもしれませんが(^^;
まぁ変わりにレアな天狗のお札があったので一応これで気持ち的な埋め合わせはできました👌w
・・・今回投稿する段になって、お参りした日付を入れようとしたら・・・11月16日(土)
やりやがったなあのアマ!(💢^ω^)
なに?嘘も方便? 知るか!嘘付くと地獄に落ちるぜ👎👹🔥www
おっと💧ポリコレLGBT! アマとか言っちゃいけません(^^;
以前の参拝時に受印できなかった金剛童子が良かったのですが、土日限定で受印不可😫
仕方ないので通常印を受印😔 以前はなかった紅葉が入ったので、一応微妙なバリエ違いにはなったw💨
親は北関東三十六不動の方を受印
なんと天狗尊の御札❗️👺
これはレアなのでもちろんありがたく拝受✨
いくらか忘れましたが布施料は安価で300~500円くらいだったと思う👌
北関東三十六不動の金剛不動尊
お線香やお灯明があるとあげたくなる🔥w
天狗の高下駄
日光開山の勝道上人
今も古峯ヶ原から日光に直通の道はありませんが、往古の修験者はここで修行して日光に向かったという😱
お寺だけど鳥居がある、神仏習合・修験道の香りが色濃く残る寺院⛩️卍
金剛童子
くそー!この御朱印が欲しかったのにー!😫
こりゃ「欲しけりゃもう一回来い!」って啓示かな?w
ちなみに仏の顔も三度までなので、次回また無いとか言われたら「HPに書いてあんだろぉ😡」とゴネる(最悪の参拝客w)
鳥居くぐって右に弁財天社
これは巴辨財天なんだろうか? 巳辨財天なんだろうか?💫
蛇年向きっぽいからできれば今年リベンジしたいけどムリだな😣
寺務所前の大倶利伽羅剣
前来た時はヒイコラ言いながら上がりましたが、数多の山岳修行で体力が付いたのか今回は楽だった💪
(大して高い山登ってないけどね😅)
十一面観音像
一粒万倍釜
日光修験には「強飯式」という修験者が大盛の飯をひたすら食う儀式があります。
これに纏わる「そうめん地蔵」というのがまんが日本昔ばなしにあり👇
https://youtu.be/z8bkl4llVnw?si=aGP8z8UEt7i6v4Y_
地蔵堂
なぜか将棋の香車の駒だけが多数奉納されてる😳
調べてみたところ、日光輪王寺の観音堂(産の宮)にも同じものがあり、安産祈願のためのものだとか👶
福徳稲荷大明神🦊
左は灯籠の陰に隠れちゃって読めん😵
寺院なのでダキニ天の稲荷ですね
大天狗尊像👺
今回いただいたのはこれの御札
本堂・・・いや本殿か?
この場合どっちなんだ?(^^;
こちらもお焼香してから拝みました🙏
お滝場
当寺の中興の祖の修験者らしい
七福神
役行者と前鬼と後鬼👹
これは・・・蔵王権現かな?
ここも古峯神社と同様に紅葉真っ盛りでした🍁
大黒天
ちょうど後ろの黄色く染まった葉がまるで黄金のようで縁起良さそう💰️✨
これも不動明王八大童子の一人だと思うんだけど・・・どことなく古峯の主神のヤマトタケルも意識してるような?
後ろの木の陰から中興の祖がちょっと覗いてますw
烏天狗尊像
胎蔵界大日如来と聖宝理源大師
醍醐寺の開祖で当山派修験道の祖
真言は「ナムショウボウソンジ」(南無聖宝尊師)だそうです🙏
ちなみに胎蔵界大日如来は「ナウマク・サンマンダ・ボダナン・アビラウンケン」・・・金剛界大日如来の方が覚えやすいな(^^;
こちらも天狗下駄と烏天狗
龍の巻き付いた倶利伽羅剣
弘法大師空海
周りの紅葉がまるで虹のように少しづつ色が変わってていい感じです👍🌈🍁
![トール](https://minimized.hotokami.jp/Lb5z3EmYZLT4Metq2I6z_xFKzseirIwKjSo3j9ZdaxM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240430-000846_bZRQUVKlzB.jpg@webp)
古峯神社に向かう途中に突然現れた不動明王像にひかれ参拝。お寺なのに鳥居⛩️?朝7時半にも関わらず御朱印頂けました♪。
かなり大きな像です
鳥居があるお寺?
金剛力士像❓
朝の山の景色が爽やかです♪
書き入れ御朱印頂けました♪
![☀️太陽を探して☀️](https://minimized.hotokami.jp/GVOJctQDu97h-9cT_agU7EyqdqKg5-yKVy_sgc-DJ_0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221223-133303_sVGnMBC51y.jpg@webp)
北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第22弾‼️は
第十七番巡礼場の真言宗瑞峰寺へ🙏
御本尊は金剛童子様☀️
もちろん不動明王様もいらっしゃいます☀️
駐車場に13メールの不動明王様がお出迎え👨🚒
大きさに圧倒されます🙇♂️
境内に入ると沢山の神仏像が鎮座されており
歓迎してくれているかの様な雰囲気😊
裏手には不動の滝が流れており
マイナスイオンパワーを全吸収。
すーはーすーはー思いっ切りしたったー⭕️
山と緑に囲まれた最高の空間でした🙆♂️
住職さんと沢山のお話をする事が出来ました。
とても参考になり、こちらも全吸収。
またまた徳を積む事が出来ました⭕️
本日の徳々ポイントは御朱印料300Pと
巨大不動様と沢山の神仏像🌈
あなたの隣にハッスル巡礼🈵
楽しくお参りハッスル巡礼🈵
しあわせ降臨ハッスル巡礼🈵
せ〜の〜
ハッスル🌈ハッスル🌈
御不動様☀️
本日もお導き下さり
ありがとうございました😊
金剛山瑞峯寺(金剛不動尊) の基本情報
住所 | 栃木県鹿沼市草久2239 |
---|---|
行き方 | 関東バス 古峰原線
|
栃木県のおすすめ2選🎌
名称 | 金剛山瑞峯寺(金剛不動尊) |
---|---|
読み方 | こんごうざんずいほうじ |
通称 | 金剛不動尊 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0289-74-2401 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.kongousanzuihouji.jp/ |
巡礼の詳細情報
北関東三十六不動尊霊場 第17番 | 御真言: なう まく さんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そはたや うんたらた かんまん 御詠歌: 諸々の 厄難払う 火渡りは 金剛不動の 願いなりけり |
---|
詳細情報
ご本尊 | 金剛童子(金剛大権現) |
---|---|
山号 | 古峯原 金剛山 |
宗旨・宗派 | 真言宗醍醐派 |
ご由緒 |
今から凡そ1250年前、聖武天皇の御代、天平宝字元年(757年)に、日光山を開いた勝道上人(しょうどうしょうにん)によって当山奥之院三昧石(三枚石)が開創されました。
|
体験 | 仏像御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
栃木県のおすすめ2選🎌
金剛山瑞峯寺(金剛不動尊) に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
34
0