高野山真言宗
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
寶蔵寺について
明治時代初頭に神仏分離令が発令されるまで今宮神社の別当を薬王寺と交替で行っていました。
おすすめの投稿
鹿沼の市街地に入りまして、まず最初に行ったお寺がこちらです。
ここではこちらの本尊と、少し離れた所にある千手山公園という所に建つ千手観音堂の御朱印がいただけます。
千手観音堂についてはまた後ほど。
庫裏で御住職に御本尊と千手観音の御朱印をお願いしたところ、なぜか一瞬逡巡したように見えたのですが、快く御朱印を書いていただけました。
忙しかったのかな?すいません(^_^;)
「いま書く人がいない・・・」とか言ってたような気もするんだけど( -_・)?
壮年のお坊さんだったので御住職だと思ったんだけど、もしかしてさらに高位のお坊さんがいて普段はその方が書いてるんですかね('_'?)
山門
ここも横に長いお寺
鐘楼
水子・子育て地蔵
朝日稲荷という鎮守社
鹿沼はただの稲荷ではなく、○○稲荷とか名前の付いてるのが多くて、稲荷好きとしては結構楽しめます♪
聖徳太子1300年忌の供養塔
↑の方にある限定御朱印のバナーを見ると100年前のものですねw
本堂
千手院の御朱印を頂きに参りました。とても優しいご住職に快く書いていただきました。
千手山から車で2、3分で着きます。
あれ?こちらの御朱印、頂くの忘れた、、
門から覗く、綺麗に掃き清められた境内
本堂
紅葉の赤と新緑が綺麗です。
徳川家光が使ったっ言われる井戸
玄関前のフクロウの彫り物
多分一本の木から作り、年輪を上手に模様にしたフクロウです。
ん?我のことかな?
お稲荷さん。
鈴蘭
名称 | 寶蔵寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0289-63-1294 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
---|---|
文化財 | 山門は切妻、桟瓦葺、四脚門(本柱の前後に控柱、合計6本の柱で支えられている門形式)。
|
ご由緒 | 真言宗智山派の宝蔵寺(昭和前期に真言宗高野山派に改宗)は、下野国河内郡上桑島村の金剛定寺の末寺で、宝徳二年(1450)10月の祐讃法印による開基と伝えている。寺の由緒によれば、はじめは玉田村字「朝日内」に建立されていたが、鹿沼城主壬生上総介の帰依を受けて城の鬼門除けとして現在地へ移され、城主の祈願寺となったという。寛永十三年(1636)の将軍徳川家光の日光社参に際し宿舎として使用された。慶安元年(1648)8月に幕府より朱印地10石を与えられている。薬王寺と交替で今宮神社の別当を務め、明治四年(1871)までは20か寺の末寺を抱えていた。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0