おやまじ|天台宗|施無得畏山(せむいざん)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
その他の巡礼の情報
宝樹院小山寺について
普段、御朱印は同市内の月山寺でいただけるようです。
茨城県のおすすめ❄️
おすすめの投稿
桜川三塔巡り(R6.10/5〜12/1)
特別御朱印と素敵な切り絵のポストカードを頂けました。
本堂の中に3人の天女様を発見
キレイだなぁと見入ってしまいました。
三重塔も特別開帳されていていました。
桜川には知らない古刹がまだまだあるんだなぁとつくづく思った。
海進で今より65メートルの場所は海だった、と言う茨城の人が居ますが、古刹と呼ばれる寺院は確かに山裾にあります。
富谷観音と親しまれている小山寺も山際の緑豊かな場所にあります。
天平7年(735)聖武天皇の勅命により行基が開山したそうです。
手前に駐車できるくらいのスペースがあります。
由緒書き
門を入って山際の道路を真っ直ぐ行くと山門ですが、山に向かう細道があるので、そちらから行きます!
途中にあります。
なんともスッキリした品のある仏像。
水神様の社があります。
なんと見事な三重の塔がありました。
県の文化財です。
こちらは寺務所になるのでしょうか?
書き置きの御朱印やおみくじがあります。
鐘楼
天井の絵がかわゆい。
そして朱の本堂
側面に奉納額がたくさんあって、迫力満点です。
向拝の彫刻もすごいです。こんな山ん中なのに、、
内部です。
キンキラの十一面観音さま、眩しい🤩
斜面に開運大黒天がお祀りされています。
行かなきゃ💦
いらっしゃいましたぁ〰︎
本殿から石段を下ります。
倶利伽羅龍王
見事な山門です。
緑が映えてます。
歴史
寺伝によれば、天平7年(735年)、聖武天皇の勅願によって行基を開基として建立されたという。寛正6年(1465年)、多賀谷朝経を大旦那として大工の宗阿弥家吉父子によって三重塔が建立された。明治39年(1906年)、三重塔が特別保護建造物(現在の重要文化財に相当)に指定された。昭和63年(1988年)から3年かけて三重塔の解体修理が行われた。
名称 | 宝樹院小山寺 |
---|---|
読み方 | おやまじ |
通称 | 富谷観音 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0296-75-4440 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://oyamaji.sakura.ne.jp/ |
詳細情報
ご本尊 | 十一面観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 施無得畏山(せむいざん) |
院号 | 宝珠院(宝樹院) |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
創建時代 | 天平七年(735年) |
開山・開基 | 行基 |
本堂 | 四柱造り |
文化財 | 三重塔(国指定重要文化財) 本堂、仁王門、鐘楼
|
ご由緒 | 寺伝によれば、天平7年(735年)、聖武天皇の勅願によって行基を開基として建立されたという。寛正6年(1465年)、多賀谷朝経を大旦那として大工の宗阿弥家吉父子によって三重塔が建立された。明治39年(1906年)、三重塔が特別保護建造物(現在の重要文化財に相当)に指定された。昭和63年(1988年)から3年かけて三重塔の解体修理が行われた。 |
体験 | 御朱印重要文化財 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0