真言宗豊山派
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
茨城県のおすすめ🎌
おすすめの投稿
![テツ](https://minimized.hotokami.jp/aqeqt1nf8UQrn-ZY4o1O8c5SCpga64bnsxs6K1BATas/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210704-064709_ytg9qHNSgS.jpg@webp)
弐番目に訪れたのは😃山川不動尊こと「大栄寺」😁参拝日はちょうど毎月28日は山川不動尊の縁日だったので露店も出てて賑わっていました😁気になったのですが勇気がなく「煮イカ」は食べなかったです😅ちょっと調べてみたら平将門が京都の東寺から持ち帰ったと伝えられる仏像があるそうです😃
![弘法 真魚](https://minimized.hotokami.jp/ozSadxVJjxqHeu_ZY196KpsHdhtSdNAp5YdILfEFTWw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220326-082610_aENRrBGDfQ.png@webp)
寺の傳では、平将門が京都の東寺から持ち帰った不動尊像がご本尊とのこと。将門さんが勇躍活躍されていたというので、930年ころの話ですかね。
毎月28日に縁日があり多くの露店が出、また多くの信者さんで賑う。
山門、鐘楼、本堂、寺宝庫がメインの建物。
本堂内は公開になってはおりませんが、格子から中を見ることはできます。いかにも密教のお寺さん、らしくいい雰囲気。
境内をぐるり囲む家々は、門前組合ということで、こちらのお寺さんを住民の方々が盛り上げ、護っていらしたことが一目瞭然。
個性的な建物も多いと思います。
周囲の環境も大きないわゆる「お屋敷」が多く、古くから人が集落を形成されてきたことがよくわかります。
周辺の道々も古道といっていいでしょう、いい具合にくねくねしていますね。マップで航空写真を見ると、「オオっ!」ってなりますね。
お不動さんへのお詣りと、周辺もゆっくり歩くことをお勧めします。
お不動さんと周辺住人の方々との関係性が見て取れる、そんな気がします。
名称 | 大栄寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0296-35-1628 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
茨城県のおすすめ🎌
大栄寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0