きょうしゃくじ|浄土宗西山禅林寺派|森豊山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
京都府のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
洛陽四十八願地蔵尊第三番・雀森地蔵。所々に雀の像(?)が置いてあります。ちょうど法事中だったので待たせていただきました🤗蓮が咲く頃にまた伺おうかしら😊
叡山電鉄鞍馬線「京都精華大学前」駅下車徒歩3分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
永観堂の末寺で793年に賢憬が開創。元々は、藤原家の観学院として藤原家の学問所が四条大宮の場所にありました。
通称「雀寺」と呼ばれ、平安中期の貴族で藤原実方の霊を弔ったものです。
実方は、歌人であった藤原行成と一条天皇の御前で口論となり、実方が笏で冠を払い落とす事件があり、奥州へ左遷となりました。
999年、落馬による事故で命を落として以後、京都にもその知らせが入り、清涼殿では1匹の雀が台盤所の飯をついばむ出来事があり、
同じ京都の観学院でも住職の観智上人の夢枕に1匹の雀が現れては、スズメとなって帰ってきた実方で供養して欲しいのお告げがありました。
境内には、息が絶えている1匹の雀を見つけ、「雀塚」を建てて実方の霊を弔ったと言われています。
昭和52年に四条大宮から現在地に移ってきました。お参りの際にご住職は留守でしたが、後日郵送でお願いいたしました。
鞍馬街道沿いに佇む寺院です。
境内は、蓮の鉢が多くあり、この時期はとても綺麗に咲いているのだろうと想像します。
地蔵堂です。
安置されている地蔵菩薩は、「桶取地蔵」と呼ばれ、壬生寺で催される「大念仏狂言」の一つ「桶取」にも登場します。
本堂です。
境内至る所に、スズメがいます。
雀塚です。
何をヒソヒソと話しているでしょうか?
今日も静かに見守っています。
後日、お願いした御朱印です。
名称 | 更雀寺 |
---|---|
読み方 | きょうしゃくじ |
通称 | 雀寺 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 075-781-2115 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来坐像 |
---|---|
山号 | 森豊山 |
院号 | 勧学院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗西山禅林寺派 |
創建時代 | 793年(延暦12年) |
開山・開基 | 大僧都 賢憬和上 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🍁
更雀寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0