りょうせんじ|天台宗|飛来山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
霊山寺ではいただけません
広告
歴史
708年(和銅元年)に、山麓の稙田荘の豪族が霊夢に従ってこの山中で十一面観音像を発見し、草堂に安置したのが起源とされる。その後、中国から那伽法師が来朝した際に伽藍を建立し、釈迦が説法したインドの霊鷲山(霊山)に山容が似ていたことから、あたかも霊鷲山がこの地に飛んできたようであるとして、飛来山霊山寺と名付けた。これに因んで、山の名前もかつての稙田山から、霊山と呼ばれるようになった。
歴史をもっと見る|
2
名称 | 霊山寺 |
---|---|
読み方 | りょうせんじ |
参拝にかかる時間 | 約20分 |
トイレ | 駐車場に有り |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 097-541-0162 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www3.coara.or.jp/~ryouzen/ |
SNS |
巡礼の詳細情報
九州西国三十三箇所 第8番 | 御本尊:十一面観音 御詠歌: 縁あれ わしの御山に 跡垂れて 迷いを照らす 道ぞ教ゆる |
---|
詳細情報
ご本尊 | 十一面観音 |
---|---|
山号 | 飛来山 |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
ご由緒 | 708年(和銅元年)に、山麓の稙田荘の豪族が霊夢に従ってこの山中で十一面観音像を発見し、草堂に安置したのが起源とされる。その後、中国から那伽法師が来朝した際に伽藍を建立し、釈迦が説法したインドの霊鷲山(霊山)に山容が似ていたことから、あたかも霊鷲山がこの地に飛んできたようであるとして、飛来山霊山寺と名付けた。これに因んで、山の名前もかつての稙田山から、霊山と呼ばれるようになった。 |
体験 | 祈祷お祓い仏像傾聴御朱印札所・七福神巡り伝説法話 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年07月30日(火)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
霊山寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0