真言宗智山派
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
琵琶湖の北岸、海津大崎にある寺院。
近年、桜の名所と知られるようになりマキノ駅から4kmに渡り桜並木が続いている。
文武天皇の代(697年〜707年)泰澄大師によって開かれたと伝わる。
元は奈良興福寺の末寺で大寺院であったが、鎌倉時代以降荒廃。
1536年法印が中興した。
豊臣秀吉が安土城の残材を用いて修復を行った際、血痕の残る天井板を使用したことから安土の血天井として知られるようになった。
1966年本堂の改築の際、血天井は阿弥陀堂の天井に移された。
本堂
本堂
本堂
阿弥陀堂
2日間の西近江七福神巡り最後は「毘沙門天」大崎寺です🙂🙏
琵琶湖沿いの桜並木を奥へと進み到着🙂
こちらの寺院は白山を開いた修験道の僧泰澄大師によって奈良時代に開創されたと伝えられています。泰澄大師作の十一面千手観音立像が安置されています🙂🙏🙏
まさかここで泰澄大師ゆかりの寺をお参り出来るとは!☺️
境内から眺める琵琶湖の風景はとても素晴らしいです🙂
安土城落城のときの血が付いた残材を使って秀吉が本堂の天井を修復をしたことから「安土の血天井」と呼ばれるものがあり、阿弥陀堂の改築にあたり血天井は阿弥陀堂の天井として使われているのだそうです🙏
今は桜の時期ですので、狭い湖畔の道路は大渋滞になるとの事です🚗
今時期は公共機関が良いかもです🙂
駐車スペースが石段前に少しあります。
琵琶湖が一望できます
朱色の本堂です🙏
阿弥陀堂です。
梅雨時期には血の跡が浮き出るとか😱
近江七福神御朱印色紙をすべて頂きました☺️🙏
良い事があります様に🙏
名称 | 大崎寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0740-28-1215 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
近江西国三十三箇所 第9番 | 御本尊:千手観世音菩薩 御詠歌: 万世を 守る仏と 頼むかふ はかへぬまつの 大崎の寺 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 十一面観世音菩薩 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
大崎寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0