御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
宝滋院ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年07月09日(火)
2027投稿

京都市上京区にある寺院です。相国寺のすぐ西側にあります。
山門に柵があり 境内に入ることは叶いませんでしたが とりあえず中の様子はうかがえます。
正面に土塀があり ぐるっと回ったところに東屋というか休憩所というか のんびりスペースがあります。奥には本堂らしき立派な建物が見えます。
これは境内に入ってお参りしたいものです。

宗旨は臨済宗 宗派は単立 ご本尊は阿弥陀如来です。
千代野御所とも称され 寺伝によると鎌倉時代に臨済宗の尼僧・無外如大(むげにょだい)が洛北松木嶋に資寿院を営み 樹下山資樹院(じゅげざんしじゅいん)と称したのが起源と言われています。
仁の乱の後 宝慈院と改められたようです。
その後 宝暦年間には皇女・王女・公卿の娘などが出家して 住持する比丘尼御所(びくにごしょ)に列せられ 1764年(明和元年)には摂政の命によって千代野御所の称が贈られ 紫衣も許されたと言われています。
これ以後当院の住持は 皇族あるいは公卿の女子と定まり 江戸時代には比丘尼(びくに)御所の一つとなりました。ということは門跡寺院の尼寺ということでしょうか。
収蔵庫に安置されている本尊阿弥陀如来像(重要文化財)は 寄木造丈六の坐像で景愛寺の旧仏といわれ 脇壇には仏光国師像と無外如大坐像(重要文化財)を安置されているそうなので これはぜひ拝顔したいものです。
特別拝観ないかなぁ。

宝滋院(京都府)

山門には柵がありました

宝滋院(京都府)

寺標

宝滋院(京都府)

奥に見えるのが本堂だと思います

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称宝滋院
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ