ふたがみちょうかんのんどう
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
5月4日と5日に行われた、二上町観音堂の十一面観音菩薩(重文)御開帳です。
午前は人が多かろうと16時過ぎに伺ったのに、まだまだ参拝者が来る来る💨
あえて御簾を下ろして全身(頭頂部)が見えにくくしてるので、皆さんしゃがんで撮影してました📷
この地には奈良時代に東大寺の荘園である糞置荘(凄い名称😅)が開かれました。観音像の制作年代も、荘園が設置された8世紀半ば過ぎと想定されています。
拝観料には記念のクリアファイル付き。
御朱印と郵便局のポストカード(?)を別にいただきましたが、記念切手シート(920円)の販売も行われてます(多分まだ)。
幟旗がお迎え
皆んなしゃがみこむ
本堂内
多聞天像
広目天像。二つの脇侍は11世紀頃の制作と推定されてます。
御本尊の十一面観音菩薩像
クリアファイルと説明書
郵便局発行、御開帳日の押印ポストカード。
どうせなら5並びになる翌日に欲しかったな😅
御朱印
とりあえず「二上町観音堂」で登録。
来たる5月4日と5日に御本尊木造十一面観音像(重要文化財)の、33年に一度の御開帳が行なわれます。
北陸新幹線建設工事の振動による破損を避けるため、観音像と脇侍の多聞天・広目天像の3体を市の博物館に寄託していたそうです(地元新聞記事より😅)。
場所は文殊山の北側の麓の福井市二上町、JR大土呂駅から徒歩20分ほど。文殊山登山者用の駐車場すぐ🅿
八重桜が出迎え🌸
この日はこちらは通り抜け出来なかったが。
第1駐車場は登山者の車でいっぱいでした🅿
正面階段も新しい
脇にもう一つ階段。
境内
ビニールシートは観音像を運び込むためか。
この翌日に搬入されたそうです。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0