天台真盛宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![新光寺の山門]()
![新光寺の建物その他]()
![新光寺の本殿]()
![新光寺の建物その他]()
![新光寺の建物その他]()
![新光寺の芸術]()
![新光寺の建物その他]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

新光寺ではいただけません
広告
おすすめの投稿

きどっち
2022年06月09日(木)
1322投稿
天台真盛宗 霊雲山 新光寺
ここから北側に歩いて200mほどのところには園城寺(三井寺)があります。
新光寺について調べてみたところ、あまり情報がありませんでした。
境内はきれいにされておりとても落ち着くところでした。
天台真盛宗について私自身あまり聞き慣れなかったため少し調べてみました。
天台宗僧侶の宗祖円戒国師慈摂大師真盛上人が宗祖となります。
総本山は比叡山の麓にある西教寺です。
天台宗は日吉大社と密接な関係にあり、日吉大社と言えば神猿。
その関係で西教寺にも至るところに猿を見ることができるようですが、西教寺のHPに「身代わりの手白猿」というお話が記載されていました。
<真盛上人「身代わりの手白猿」>
室町時代の明応2年(1493)坂本で徳政一揆が起こった時、その首謀者が真盛上人と誤解した山門の僧兵が西教寺に攻め入った。しかし境内には人影がなく、ただ鉦の音だけが本堂から聞こえてきた。それを聞いた僧兵が本堂に駆け込むと、そこには一匹の手白の猿が上人の身代わりとなって鉦をたたいていた。日吉山王の使者である猿までが上人の不断念仏の教化を受けて念仏を唱えていることに感じ入った僧兵はその場を立ち去ったという。
こちらの新光寺の本堂屋根瓦にも猿の姿を見かけましたが、この話を事前に知っていたらもっと感慨深くお猿さんを見ていたかもしれません。
本堂
屋根の上のお猿さん
本堂彫刻
六地蔵
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0