やさかじんじゃ みてらいい
八坂神社 御手洗井京都府 烏丸駅
祇園祭宵々山(7月15日)〜還幸祭(7月24日)
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | なし |
御手洗井と言う井戸があるんです。
もともと祇園社(八坂神社)の御旅所社務であった「藤井助正」の屋敷にあったということです。名水として知られていて、この井戸の水を邸内の庭前に建てた「牛頭天王社」に奉供していたそうです。
日頃は柵があり中に入れません。
祇園祭の無事を祈願するため、祇園祭御手洗井井戸開きが、毎年7月15日に行われています。
7月15日から24日までの期間、御手洗町にある御手洗井が開かれます。なお井戸開きでは注連縄を新調し、粽・飛び魚の干物などを供え、開いた井戸水で手や口を清め、祇園祭の無事を祈ります。
御手洗井は土用の日にあんころ餅と一緒に飲むと一年間病気をしないご利益があるとも言われているそうです。
御手洗井には八坂神社の本殿の下にある井戸と繋がっていると言われています。
八坂神社の本殿の下には龍穴と言われる井戸があり、神泉苑や東寺に繋がっているとも言われてます。
神泉苑、東寺は善女龍王さま🐉が祀られてます。
此処は住吉祇園社御旅所社務藤井助正の屋敷地で庭前に牛頭天王社を建て毎朝この霊水を奉供した。永禄十一年織田信長上洛して御旅所を移転の後もこの井水の格別なるを聞き井戸に施錠し鍵を町分に渡し置き毎年祇園祭の時のみ門を開いて諸人へ神水を施行せしめたと云う。
名称 | 八坂神社 御手洗井 |
---|---|
読み方 | やさかじんじゃ みてらいい |
参拝時間 | 祇園祭宵々山(7月15日)〜還幸祭(7月24日) |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
ご由緒 | 此処は住吉祇園社御旅所社務藤井助正の屋敷地で庭前に牛頭天王社を建て毎朝この霊水を奉供した。永禄十一年織田信長上洛して御旅所を移転の後もこの井水の格別なるを聞き井戸に施錠し鍵を町分に渡し置き毎年祇園祭の時のみ門を開いて諸人へ神水を施行せしめたと云う。 |
---|
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
1