ほうしゃくじ|真言宗|日輪山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
宝積寺。
書き置きに、日付を書いていただきましたが…。
御朱印帳からはみ出すデカさ。
本堂は鍵が閉まっていましたが、わざわざ、開けていただけました。
三本足蛙
別角度から。
後ろ足が一本。
以前、【タビ好き】で紹介されたお寺です。
大変行きたかったお寺です。初参拝!山の中腹にある素晴らしいお寺でした。
九州三十三観音霊場八番札所でもありました。
庫裏に「こんにちは〜」と呼んだら尼僧様が出てこられ、御朱印をお願いしたら、快く書いて下さりました。忙しい中ありがとうございました。ジュースのご接待を頂きました。ありがとうございました。
暫くお話をさせていただきました。
勉強になりました。また、お伺いします。
山の中腹にありますが、昼間は結構車が通ります。出る時は大変見づらいです。参拝される方はお気をつけ下さい。
九州三十三観音霊場の第8番札所です。
入口の看板です。
山門
本堂
御朱印頂きました。
歴史
宝積寺は、寺内に残る石造物や仏像に書かれた銘文などから、中世にはすでに宝積禅寺としてこの地にまつられていたことがわかる。 本寺に残る本尊の大日如来坐像は、手を法界定印に組んで蓮台に安座する。像の高さは75センチ、柿材を用いた寄木作りでつくられるが、下の台座、蓮華座は後世の作である。 像底に書かれた銘文から津江、安心院、用松氏などのこの地の豪族によって天文十年(1541)に造立されたことがわかる。木像 毘沙門天立像は足に踏まれた邪気とともに 一木造りで、高さは51センチ、背部には彫り込みがあり、その内部や蓋に書かれた墨書から大蔵永学などの人物によって天文十六年(1547)に造立されたことがわかる。 この像は宝積寺伝来のものではなく、もと筑後地方からもたらされたとされるが日田大蔵氏との関連が考えられる。
名称 | 宝積寺 |
---|---|
読み方 | ほうしゃくじ |
参拝にかかる時間 | 約15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 駐車場にあり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0973232397 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 大日如来 |
---|---|
山号 | 日輪山 |
宗旨・宗派 | 真言宗 |
文化財 | 木造大日如来坐像
|
ご由緒 | 宝積寺は、寺内に残る石造物や仏像に書かれた銘文などから、中世にはすでに宝積禅寺としてこの地にまつられていたことがわかる。 本寺に残る本尊の大日如来坐像は、手を法界定印に組んで蓮台に安座する。像の高さは75センチ、柿材を用いた寄木作りでつくられるが、下の台座、蓮華座は後世の作である。 像底に書かれた銘文から津江、安心院、用松氏などのこの地の豪族によって天文十年(1541)に造立されたことがわかる。木像 毘沙門天立像は足に踏まれた邪気とともに 一木造りで、高さは51センチ、背部には彫り込みがあり、その内部や蓋に書かれた墨書から大蔵永学などの人物によって天文十六年(1547)に造立されたことがわかる。 この像は宝積寺伝来のものではなく、もと筑後地方からもたらされたとされるが日田大蔵氏との関連が考えられる。 |
体験 | 写経・写仏祈祷お祓い仏像御朱印法話 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
宝積寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0