めいじじんぐう
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
茨城県のおすすめ🍁
おすすめの投稿
仕事からの帰宅途中桜がライトアップされていたのでお参りしてきました。
扁額に電気がついています
ブレてますね。
左手の建物は公民館です。
守谷駅東口のロータリーの先に鎮座しています。
茨城にも明治神宮があるんです。
以前から気になっていたので参拝しました。
守谷駅前の案内地図に載っています。
歩いて5分程で行けます。
扁額が若干チープな感じです...
拝殿です。
御由緒の説明板を見ると大正5年にできたとあります。
後で調べたら東京の明治神宮が大正9年にできているのでこちらが少しだけ古いです。
日露戦役記念碑とあります。
この辺から出征された方がいたのでしょう。
「希典書」とあるのはどう見ても乃木希典のことですね。
隣には「忠魂之碑」が建っています。
こちらは「海軍大将 東郷平八郎 書」
とあります。
訪れたのが6月だったので
あじさいが咲いていました。
拝殿のより大きい建物は公民館です。
小さいながらもきちんと整備されていて地元の方々から大事にされている印象を受けました。
歴史
大正5年、この地に住んでいた十数名が協力して、明治天皇の徳を敬い、明治神宮の遥拝所(遠くから拝む場所)として祀りました。毎年11月3日の明治節(明治天皇の誕生日)には、例祭(定期的な祭り)を祝ってきました。
しかし、最近では社殿(神社の建物)が古くなり、現代の生活に合わなくなってきたため、地域の人々が寄付を募って改築することにしました。そのおかげで、新しい神宮が滞りなく完成しました。
そして、昭和52年11月3日に、新しい神宮の厳かな儀式が行われました。
榮町明治神宮奉賞会 より
名称 | 明治神宮 |
---|---|
読み方 | めいじじんぐう |
詳細情報
ご祭神 | 明治天皇、昭憲皇太后 |
---|---|
ご由緒 | 大正5年、この地に住んでいた十数名が協力して、明治天皇の徳を敬い、明治神宮の遥拝所(遠くから拝む場所)として祀りました。毎年11月3日の明治節(明治天皇の誕生日)には、例祭(定期的な祭り)を祝ってきました。 しかし、最近では社殿(神社の建物)が古くなり、現代の生活に合わなくなってきたため、地域の人々が寄付を募って改築することにしました。そのおかげで、新しい神宮が滞りなく完成しました。 そして、昭和52年11月3日に、新しい神宮の厳かな儀式が行われました。 榮町明治神宮奉賞会 より |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0