べんてんじんじゃ
辨天神社静岡県 弁天島駅
参拝/24時間
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | - |
浜名湖の玄関口にある弁天島に鎮座している神社です😊弁天島海浜公園から見える海の鳥居⛩が気になりその神社があるはずと思って探してお参りしました🙏
神社と関係あるかはわかりませんが💦
弁天島海浜公園は弁天島駅から徒歩5分、浜名湖の湖面に面した東西500mの公園で、水がきれいで波が穏やかなので「海水浴」「遊覧船」「釣り」「潮干狩り」など楽しめるそうです♪♪♪この日も海水浴をしている方がたくさんおられました😊
御祭神 市杵島姫命
昔は舞坂宿と新居宿の間は今切を船で渡すという方法がとられており、安全の為に弁天島北側を航行する航路をとっていましたが、宝永4年(1707年)の宝永地震で今切渡船は大きな被害を受けました。
今切渡船の安全を祈願して航路定浚人「松葉屋喜兵衛」が宝永5年(1708年)、前坂の許を得て辨財天を勧請し、小祠を造営しお祀りしたのが辨天神社の始まりで、弁天島という島の名前の由来になりました。
「天女伝説」や「子宝の松伝説」「白蛇伝説」などがある神社です。実は三保の松原の天女さんが最初に舞い降りたのは弁天だったのです。
浜松市観光協会ホームページより
扁額が朱色💓
かわいい太鼓橋のようなものもあります✨
手水舎も朱色💓
拝殿も朱色💓
拝殿内にセルフの書き置き御朱印、お守り、お札あります✨
小さい神社ですが可愛らしい💓
海浜公園から見える鳥居⛩
観光のシンボルマークになっています😊
宝永5年(1708)、航路定浚人「松葉屋喜兵衛」が前坂の許を得て辨財天を勧請し、小祠を造営し祀る。
たびたびの海嘯により損壊し、その都度再建される。
明治6年(1873)、地租改正により、境内地は官有第一種地に編入され岐佐神社に合祀されるが、明治23年復帰し、以来現在の地に鎮座する。
社殿は明治14年建立。明治41年修築し現在に至る。
名称 | 辨天神社 |
---|---|
読み方 | べんてんじんじゃ |
参拝時間 | 参拝/24時間 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 053-592-0304 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 市杵島毘賣命 |
---|---|
創建時代 | 宝永5年(1708) |
ご由緒 | 宝永5年(1708)、航路定浚人「松葉屋喜兵衛」が前坂の許を得て辨財天を勧請し、小祠を造営し祀る。
|
体験 | お宮参り七五三御朱印 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0