ひろはたはちまんぐう
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 無料 あり |
おすすめの投稿
通りがかりにお参り。ご祭神は誉田別名(15代応神天皇)・気長足姫命(神功皇后)・玉依姫命で、合祀による御祭神は、仲哀天皇・武内宿祢の二柱とのこと。とても綺麗な神社でした。参道がすーっとのびて木々が涼しげでした。
摂社、末社
千葉県御朱印の旅
廣幡八幡宮へ初めて参拝いたしました🎵
千葉県柏市にあります❗
大きい境内できれいにですね☺️
御朱印を頂きました🎵
御朱印
参ります✨
長い参道❗
社殿
梅の花が咲いてました。
名称 | 廣幡八幡宮 |
---|---|
読み方 | ひろはたはちまんぐう |
通称 | 増尾八幡さん |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 04-7173-8081 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://hirohatahachimangu.com/ |
詳細情報
ご祭神 | 《主》誉田別命・息長足姫命・玉依姫命 《相》仲哀天皇・武内宿称 |
---|---|
ご由緒 | 御創建は、第59代宇多天皇の御代「下総国第一鎮守宇多天皇勅願所」として鎮座されたと伝えられている。後、鎌倉時代に至り、建久年間四年(1193年)後鳥羽天皇の御代に、柏市近郊一帯の総鎮守(守護神)として再び社殿が創建された。又、徳川時代に至って、慶安三年(1649年)には、三代将軍家光公より御朱印地(領地)十石を献上された。「下総旧事情」によると、御朱印神社は、下総国で64社、葛飾郡内で18社、柏市内では当社と塚崎の神明宮の2社のみである。宝暦七年(1758年)には、伯州刺吏藤原正珍公より、旧領采地、病気平癒の御札として石華表(石鳥居)一基を寄進された。これは当宮の外、布施弁天、塚崎の神明宮の二社一寺に寄進されたものです。
|
Wikipediaからの引用
概要 | 廣幡八幡宮(ひろはたはちまんぐう)は千葉県柏市にある神社である。旧社格は村社。 |
---|---|
歴史 | 由緒[編集] 社伝によれば、宇多天皇の時代(887~897年)、「下総国第一鎮守宇多天皇勅願所」として鎮座。 |
アクセス | 交通[編集] JR常磐線柏駅から4km、徒歩50分 東武野田線増尾駅から1.5km、徒歩19分。 |
引用元情報 | 「廣幡八幡宮 (柏市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%BB%A3%E5%B9%A1%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE%20%28%E6%9F%8F%E5%B8%82%29&oldid=69335423 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0