はくりゅういなりだいじん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![白龍稲荷大神(大分県)]()
![白龍稲荷大神(大分県)]()
![白龍稲荷大神(大分県)]()
![白龍稲荷大神(大分県)]()
![白龍稲荷大神(大分県)]()
![白龍稲荷大神(大分県)]()
![白龍稲荷大神(大分県)]()
![白龍稲荷大神(大分県)]()
![白龍稲荷大神(大分県)]()
![白龍稲荷大神(大分県)]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

白龍稲荷大神ではいただけません
広告
おすすめの投稿

神祇伯
2024年04月10日(水)
1512投稿
鉄輪温泉の地獄めぐりの1つ、海地獄の中にあるお稲荷さんです。お稲荷さんがこの別府では温泉の近くに結構あり、その上で海地獄では立ち昇る湯気が白龍に見えたのが社名の由来…なのかな?
《鳥居》
白い湯気の中でより際立って赤が見えます。
《御神徳》
お稲荷さんでは基本的な形態ですね。
《入り口》
《手水舎》
もちろん親です。
《表参道》
ポツポツと鳥居が続きます。
《拝殿》
《本殿》🙏
こじんまりとしていますが綺麗な垂れ幕と提灯があり、新鮮な榊が供えられていたとても大事にされているのが分かります。海地獄の職員さんがお世話されているのでしょうか。
いつもお世話になっております!!
《白蔵主稲荷大善神》
👁チェックポイント‼️
白蔵主!白蔵主さんじゃないか!!
白蔵主は大阪の少林寺に伝わる妖狐、お稲荷さんで、元々は和泉国に住むお坊さんの名前でした。
この方がお稲荷さんを篤く信仰しており、この方の下に住み着いた霊験ある3本足の狐とのやり取りを狂言『釣狐』として演じられ、全国的に知られるようになりました。
大阪のお寺にはたまに見られるようですが、なぜ大分にいるのかは不明です。
《末社①》
すぐ隣にあります。
《末社②》
海地獄の
《海地獄》
モワモワと湯気が立ってますね。白龍に見え…なくもない?
もっと読む
投稿をもっと見る(7件)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0