ゆすはらはちまんぐう
柞原八幡宮大分県 賀来駅
祈祷受付:8:30~16:30
柞原八幡宮 豊後国一ノ宮
柞原八幡宮 豊後国一ノ宮
柞原八幡宮 豊後国一ノ宮
柞原八幡宮 豊後国一ノ宮
柞原八幡宮 豊後国一ノ宮
柞原八幡宮 豊後国一ノ宮
柞原八幡宮。
結婚式?の写真撮影をしていた為、写真少なめ。
御朱印(書き置き)いただきました。
御神木
この先が本殿ですが、結婚式?の写真撮影中だった為、写真は、あまり撮らず。
名称 | 柞原八幡宮 |
---|---|
読み方 | ゆすはらはちまんぐう |
参拝時間 | 祈祷受付:8:30~16:30 |
参拝にかかる時間 | 約15分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり 右上には「豊後一之宮」、真ん中には「柞原宮印」、右下には「重要文化財」の印が押されています。 |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 097-534-0065 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://oita-yusuhara.com/ |
おみくじ | あり |
SNS |
日本全国の一宮まとめ |
---|
ご祭神 | 応神天皇 仲哀天皇 神功皇后 |
---|---|
ご神体 | 不詳 |
創建時代 | 天長4年(827) |
創始者 | 金亀和尚 |
本殿 | 八幡造 |
文化財 | 重要文化財(16件) |
体験 | 祈祷おみくじお祓い絵馬結婚式七五三御朱印お守り重要文化財武将・サムライ一の宮伝説 |
概要 | 柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)は、大分県大分市にある神社。豊後国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。 「いすはら」「ゆすばる」とも読み、由原八幡宮とも表記する。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 鎌倉時代に書かれた社伝には、創建の由来が以下のように記されている。 天長4年(827年)、延暦寺の僧・金亀(こんき)が宇佐八幡に千日間籠り、「天長7年3月3日に八幡神が豊前国に垂迹する」との神託を得た。天長7年7月7日、大分郡賀来郷に白幡が飛び渡った。金亀はこのことを朝廷に奉上し、承和3年(836年)、仁明天皇の命により豊後国司・大江宇久が社殿を造営した。 上記の内容の全てが史実であるかどうかはわからないが、当社が宇佐八幡の豊後国における分祀であるのは間違いなく、宇佐八幡の別宮の一つとして崇敬を受けた。長徳4年(998年)からは宇佐八幡と同様に33年ごとの社殿の造営(式年...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「柞原八幡宮」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%9F%9E%E5%8E%9F%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE&oldid=102020497 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0