つついはちまんじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
神戸神社巡り②ようやく自転車にも慣れ、微妙なアップダウンの道を東へ移動。限られた時間なので、今回はスルーした神社を横目にしながらペダルを漕ぎました。順調な予定消化で気が緩み、宮司の奥様とつい長話。
社号標
鳥居
参道
百度石
手水舎
灯籠
狛犬
拝殿
扁額
本殿
境内社 祖霊社
境内社鳥居
境内社
扇塚
つつの井
境内社社号標
境内社鳥居
境内社三宝荒神
神戸市立王子動物園のほど近くに鎮座する神社です。
すぐ南側には宮本公園があり、その公園の中を参道が続いています。
桜の季節に来ると良さそうな感じでした。
創建年については、古文書がなくなってしまったため不詳だそうですが、宝物の金幣に明徳4年(1395年)の文字があることから、創建はそれより以前になるということでしょうか。
御祭神は応神天皇で、宇佐八幡宮より勧請されたと伝えられています。
境内には古くから清水が湧いている井戸「筒の井」があり、それがこのあたりの地名となったそうです。
ちなみに拝殿の神社幕や賽銭箱の神紋。
「三つ巴」のようでちょっと違うんですが、どんなに調べてもこの神紋が何か判らずです。
「三つ巴」の変形バージョンでしょうか?
どなたか判る方がいらっしゃいましたら教えてください!
鳥居
拝殿
拝殿内
賽銭箱
手水舎には蛙さん
稲荷神社
稲荷神社社殿の彫刻
鳥居をくぐって境内よりの参道両脇に大きな台座がありました。
どうやら昔、神馬があったそうです。
神楽殿
扇塚
毎年5月15日に、この扇塚の前で扇感謝祭が行なわれます。
舞関係者らが、稽古や舞台で使用して古くなった扇を持参し、神火で焚き上げ、日本文化の発展や芸道の上達などを祈願するそうです。
三宝荒神社
三宝荒神社社殿
三宝荒神社の由緒書
霊泉 つつの井
ちょっと見てみたい気もするけど・・・
御朱印
書き置きになります
歴史
御祭神は宇佐八幡宮より勧請されたと伝えられる。年代は古文書等煙滅のため不詳なるも、明徳4年(1395)再建の金幣がある。
古来当地には清水が湧き、これが「筒井」の名称の起こりとなった。
後年、境内に別当の神宮寺が存在し、記録に「八幡大菩薩は当寺内陣の御尊薬師如来並びに阿弥陀如来の垂迹鎮守なり」とある。明治6年(1873)に村社に列せられ、今日に至る
筒井八幡神社の基本情報
住所 | 兵庫県神戸市中央区宮本通3-1-5 |
---|---|
行き方 | 阪急神戸本線春日野道駅から徒歩約9分
|
名称 | 筒井八幡神社 |
---|---|
読み方 | つついはちまんじんじゃ |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 078-222-3477 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 《主》応神天皇 |
---|---|
ご由緒 | 御祭神は宇佐八幡宮より勧請されたと伝えられる。年代は古文書等煙滅のため不詳なるも、明徳4年(1395)再建の金幣がある。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
28
0