しもごりょうじんじゃ
下御霊神社京都府 神宮丸太町駅
6:00-20:00(授与所 9:00-17:00)
平安時代の貞観5年(863年)、六所御霊(=怨霊)の祟りを鎮めるための「御霊会(ごりょうえ)」が天皇の禁苑「神泉苑」で初めて行われました。
その時にお祭りされた六所御霊は全て下御霊神社の御祭神(八所御霊)に含まれる事から、この御霊会が由緒とされ、創祀も同じ頃ではないかと推察されています。
京都市中京区にある神社です。
京都御苑の東側の道を南に下ったところにあります。
コインパーキングも多くありますが 御苑の駐車場に車を停めてお参りするのが便利だと思います。
この近辺は 住宅街になかなか立派な寺社が多くあります。
歩いて巡っても楽しいと思います。
下御霊神社は 今宮神社と同じく 都の疫病払いがきっかけで建立された神社です。
町中の神社としては境内も広く 摂社も複数あります。
祭神は以下の八柱で 「八所御霊」と称される。
吉備聖霊(吉備真備とされることも多いが 神社側は六座の神霊の和魂と解釈している)
崇道天皇(桓武天皇の皇太子 早良親王)
伊予親王(桓武天皇の皇子)
藤原大夫人(伊予親王の母 藤原吉子)
藤大夫(藤原広嗣)
橘大夫(橘逸勢)
文大夫(文屋宮田麻呂)
火雷天神(菅原道真とされることも多いが 神社側は六座の神霊の荒魂と解釈している)
初詣!!
正面鳥居
由緒書
楼門は立派です
正門(楼門)の説明
菊の御紋があります
拝殿 奉納は酒樽
本殿
社伝によれば、大同2年(809)不運のうちに亡くなった伊予(いよ)親王(桓武天皇の皇子)とその母の藤原吉子(ふじわらのよしこ)の霊をなだめるために、承和6年(839)に創建されたといわれている。祭神は、後に、崇道(すどう)天皇(早良(さわら)親王)、吉備真備(きびのまきび)、藤原広嗣(ふじわらのひろつぐ)、橘逸勢(たちばなのはやなり)、文屋宮田麿(ぶんやのみやたまろ)、火雷天神(からいてんじん)を加えて八所御霊としている。
当初、出雲路(上京区)にあり、御霊神社の南にあったことから下御霊神社と呼ばれるようになったといわれ、以後、社地を転々とし、天正18年(1590)豊臣秀吉の都市整備により当地に移転してきた。古来より、京都御所の産土神として崇敬され、享保年間(1716~36)霊元天皇は当社に行幸し、宸筆の祈願文を納めている。
本殿は、寛政3年(1791)仮皇居の内侍所を移建したもので、表門は、旧建礼門を移したものといわれている。
境内の垂加(すいか)社には、江戸時代の国学者、山崎闇斎(やまざきあんさい)を祀る。
名称 | 下御霊神社 |
---|---|
読み方 | しもごりょうじんじゃ |
参拝時間 | 6:00-20:00(授与所 9:00-17:00) |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 075-231-3530 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://shimogoryo.main.jp/ |
おみくじ | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 《主》吉備霊,崇道天皇,伊予親王,藤原大夫人,藤大夫,橘大夫,文大夫,火雷天神,《配》霊元天皇 |
---|---|
創建時代 | 貞観5年(863年) |
文化財 | 本殿(市指定文化財) |
ご由緒 | 社伝によれば、大同2年(809)不運のうちに亡くなった伊予(いよ)親王(桓武天皇の皇子)とその母の藤原吉子(ふじわらのよしこ)の霊をなだめるために、承和6年(839)に創建されたといわれている。祭神は、後に、崇道(すどう)天皇(早良(さわら)親王)、吉備真備(きびのまきび)、藤原広嗣(ふじわらのひろつぐ)、橘逸勢(たちばなのはやなり)、文屋宮田麿(ぶんやのみやたまろ)、火雷天神(からいてんじん)を加えて八所御霊としている。 当初、出雲路(上京区)にあり、御霊神社の南にあったことから下御霊神社と呼ばれるようになったといわれ、以後、社地を転々とし、天正18年(1590)豊臣秀吉の都市整備により当地に移転してきた。古来より、京都御所の産土神として崇敬され、享保年間(1716~36)霊元天皇は当社に行幸し、宸筆の祈願文を納めている。 本殿は、寛政3年(1791)仮皇居の内侍所を移建したもので、表門は、旧建礼門を移したものといわれている。 境内の垂加(すいか)社には、江戸時代の国学者、山崎闇斎(やまざきあんさい)を祀る。 |
体験 | 御朱印お守り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0