しぶかわじんじゃ
澁川神社(渋川神社)愛知県 印場駅
参拝はいつでも
社務所は9時より12時まで
原則お休みなしです。
月次祭を始め各祭りが執り行われます。
御朱印もコロナ禍の最中書き置きですが(コロナ終息したら直書きも増えるといいな)
種類が多いので一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
澁川神社(シブカワジンジャ)に参拝させてもらいました。 式内社の一社です。 本殿は平成20年に建て替えられた為、綺麗な佇まいに成って居ました。境内社が多数祀られて居ます。木製の鳥居も立派でした。 駐車場は社務所裏に在ります。
社標
鳥居
扁額
手水舎
拝殿
扁額
祭文殿
本殿
由来碑
祭神の説明書
渋川稲荷社
毎月第一日曜日は午前10時より月次祭(3月と12月のみその前日)
4月上旬 渋川稲荷春季例祭
5月上旬 高龗社春季例祭
6月上旬 御田植祭
6月下旬 夏越の大祓
7月中旬 大鍬祭
9月上旬 高龗社秋季例祭
10月上旬 秋祭り
11月23日 新嘗祭
12月上旬 直會神社秋季例祭
12月31日 年越しの大祓
1月1日 元旦祭
直會神社元旦祭
1月中旬 どんど焼き
3月上旬 直會神社春季例祭
3月20日 祈年祭
名称 | 澁川神社(渋川神社) |
---|---|
読み方 | しぶかわじんじゃ |
参拝時間 | 参拝はいつでも
|
参拝にかかる時間 | 20分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 社務所が空いているときのみ使用可能です。 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0561-51-3038 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://sbkw.o.oo7/ |
ご祭神 | 《主》高皇産霊大神 《合》大年神,御食津大神,庭高日大神,阿須波大神,波比伎大神,大宮売大神,八重事代主大神, |
---|---|
創建時代 | 景行天皇の御代 |
本殿 | 桧皮葺の流造 |
ご由緒 | 景行天皇、ヤマトタケルノミコトの時代の創建と伝わります。 |
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り重要文化財祭り |
感染症対策内容 | 社務所と拝殿の前にアルコール置いてあります。
|
概要 | 渋川神社(しぶかわじんじゃ)は、愛知県尾張旭市印場元町5-3-1に鎮座する神社。式内社。旧社格は村社。尾張旭市唯一の式内社であり、平安時代以前に起源を持つ尾張旭市唯一の神社である。旧東春日井郡印場村の範囲を氏子区域とする。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創始は景行天皇の御代と伝わる。延長5年(927年)に編纂された延喜式神名帳に掲載された式内社であり、古事記や日本書紀に登場する高皇産霊神を御祭神としている。戦国時代に廃止された山田郡の総社とされる。戦国時代には織田信長によって社殿が改修され、貞享5年(1688年)には尾張藩藩主の徳川光友によって社殿が再建された。 その後は33年から34年ごとに屋根が葺き替えられ、100年ごとに社殿の修復が行われた[1]。寛政3年(1791年)、1898年(明治31年)に大修理が行われている[1]。1959年(昭和34年)9月の伊勢湾台風では、樹齢300年以上のヒノキの大樹が数十本もなぎ倒さ...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「渋川神社 (尾張旭市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%B8%8B%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%B0%BE%E5%BC%B5%E6%97%AD%E5%B8%82%29&oldid=80667896 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0