しずじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 参道入り口に15台程度止められる駐車場があります |
おすすめの投稿
歴史
往古より馬頭村に鎮座(字片根)し、創建は遼遠にして詳らかではない。
元は八幡宮と称し、武茂城主の守神であり、後には佐竹城主の守護神として崇敬保護された。
その後、佐竹氏は秋田に移封されて当地は水戸領となり、二代城主徳川光圀による元禄7年(1694)以降の社寺大改革の際、「靜神社」と改名し、武茂川北方向の愛宕神社境内中腹に遷座し、手力男命を合祀した。
宝永2年(1705)4月神殿・神楽殿等を改めて建立。
文政9年(1826)2月出火により本社が残らず焼失し、天保9年(1838)4月再普請が成就して、遷宮祭を斎行した。
明治33年2月より本町真中の字舘山に、本殿(白木総彫刻造、天保7年6月造営)を陣車で奉曳遷座し、石碑や階段石等すべて移動。
翌34年4月遷座祭を斎行する。同38年幣殿・拝殿を初め石段・天水桶・鳥居・神橋等完備。昭和55年鳥居再建。
平成5年4月14日須佐之男命を合祀し、平成12年5月1日遷座百年祭を斎行する。
地区総鎮守神として深く崇敬され、5月例大祭の付け祭(たけのこ祭)が行われている。
鎌倉・南北朝・室町・戦国以来の山城の跡を残す武茂城跡を神域とする杜には、樹齢約七百年の杉の大木(本丸八幡宮左右)、樅の木を初め、樹齢約三百~二百年といわれる江戸彼岸桜・榎・楓ほかが繁茂林立する。
栃木県神社庁HPより
名称 | 静神社 |
---|---|
読み方 | しずじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《主》誉田別命,手力男命,素盞嗚命 |
---|---|
ご由緒 | 往古より馬頭村に鎮座(字片根)し、創建は遼遠にして詳らかではない。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0