しおがまじんじゃ
塩竈神社公式栃木県 矢板駅
対応できる時間
9時から16時半(宮司不在の時あり)
ご祈祷を希望する方は外祭等で神職が不在の時もあります。予めお電話下さい。
勝海舟最後の書を見にきました。
藤の花も咲き、おまけにネコちゃんも出迎えてくれて大感激です。
今日も神官さんがお庭のお手入れです。
勝海舟が病床で書き、塩釜神社に贈った「塩釜神社」の書
勝海舟があつく信仰した神社です。
藤の花が満開です。
緑豊かな銀杏の木
昼間はあんなに暖かかったのに、夕方になり冷たい風が吹き始めました。
久しぶりに塩竈さん散歩がてらお参りに。
参道横に並ぶ石像群
あたしはこの不動明王様が好きですね。
まだ桜も残っています。
今日は遅いので拝殿は閉まっています。
猫を追いかけて、社殿の後ろに回ると、筍発見!
天正8年(1580)9月現在地に遷座、もとは日本一社下野国塩竈神社といいます。
この矢板市では、塩田・高塩など塩のつく地名が多く、岩塩が豊富に採れました。
塩土翁命が人々に製塩、安産、畜産の方法を授けたといわれています。
後世には伊達政宗も当社を参拝しました。
名称 | 塩竈神社 |
---|---|
読み方 | しおがまじんじゃ |
通称 | 塩竈さん |
参拝時間 | 対応できる時間
|
参拝にかかる時間 | 15分程度 |
参拝料 | 無料 |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0287441823 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://yaitashiogama.sakura.ne.jp/ |
おみくじ | あり |
SNS |
ご祭神 | 《合》天照皇大神,素盞嗚命,別雷命,火具土命,事代主命,少彦名命,大物主命,《主》塩土翁命,武甕槌命,経津主命 |
---|---|
創建時代 | 不明 |
本殿 | 上屋 神明造 本殿 流造 |
文化財 | 勝海舟最後の扁額 |
ご由緒 | 天正8年(1580)9月現在地に遷座、もとは日本一社下野国塩竈神社といいます。
|
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り七五三御朱印お守り祭り武将・サムライ |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0