くにたまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![断捨離](https://minimized.hotokami.jp/OYpovAN-N-bq3fKpxeQfaa8XERbrACcNiW6yUdCr0mc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
![都玉神社の鳥居]()
![都玉神社の手水]()
![都玉神社の庭園]()
![都玉神社の建物その他]()
![都玉神社の自然]()
![都玉神社の歴史]()
![都玉神社の本殿]()
![都玉神社の本殿]()
![都玉神社の建物その他]()
![都玉神社の建物その他]()
![都玉神社の本殿]()
![都玉神社(福島県)]()
![都玉神社の建物その他]()
投稿をもっと見る(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
都玉神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿
![断捨離](https://minimized.hotokami.jp/OYpovAN-N-bq3fKpxeQfaa8XERbrACcNiW6yUdCr0mc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
断捨離
2020年11月12日(木)
1353投稿
第五代藩主 相馬昌胤が大変寵愛していた息子、都胤が五歳て亡くなり、それは嘆き悲しんだとのこと。
現在の社殿の裏山に石室を築いて都胤を埋葬し、お祀りしたのだそうです。
都胤(くにたね)の御魂(みたま)を祀ったことから、「くにたま」神社と称されるようになりました。
昌胤は吉田神道を深く崇敬していたので、社殿も吉田神道造りなんだそうです。吉田神道造りがどう言うものかよくわかりませんが、拝殿と本殿がひとつになったものだそうです。
なるほど、本殿にあたる建物がありませんでした。
線路のすぐ横に石の鳥居がありましたが、車を停められず神主さん宅に停めてきました。
参道の途中から行きます。
綺麗な参道です。
控えめな花手水。
手水舎の後は池があり、鳥や蝉が鳴く林の中です。
ちょっと、異空間に来たみたいです。
自然石の階段です。
細工していない自然のままの石を、よく並べたなぁと思いました。
落ち着きます。
立派な松。
由緒書き
社殿までの参道も自然石が並べてあります。
ちょっと歩き辛い。
社殿の背が高く、スマートでカッコいいです。
屏額は、、大将なんとか、読めません。
派手さは無いですが、板の木目も綺麗で風流です。
ね!本殿がないでしょ!
子安神社
これは、、先の男山八幡神社でもお手玉が奉納されていました。
後で調べたら、子宝に恵まれた人が、お手玉を作り、お礼に奉納するそうです。
神爾の印が、雲と波。
珍しいと思います。
もっと読む
近くの神社お寺
都玉神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0