![都玉神社の鳥居]()
線路のすぐ横に石の鳥居がありましたが、車を停められず神主さん宅に停めてきました。
参道の途中から行きます。
綺麗な参道です。
![都玉神社の手水]()
控えめな花手水。
![都玉神社(福島県)]()
手水舎の後は池があり、鳥や蝉が鳴く林の中です。
ちょっと、異空間に来たみたいです。
![都玉神社の建物その他]()
自然石の階段です。
細工していない自然のままの石を、よく並べたなぁと思いました。
落ち着きます。
![都玉神社の自然]()
立派な松。
![都玉神社の歴史]()
由緒書き
![都玉神社の本殿]()
社殿までの参道も自然石が並べてあります。
ちょっと歩き辛い。
社殿の背が高く、スマートでカッコいいです。
![都玉神社の本殿]()
屏額は、、大将なんとか、読めません。
派手さは無いですが、板の木目も綺麗で風流です。
![都玉神社の建物その他]()
ね!本殿がないでしょ!
![都玉神社の建物その他]()
![都玉神社の本殿]()
子安神社
![都玉神社(福島県)]()
これは、、先の男山八幡神社でもお手玉が奉納されていました。
後で調べたら、子宝に恵まれた人が、お手玉を作り、お礼に奉納するそうです。
![都玉神社の建物その他]()
![都玉神社の御朱印]()
神爾の印が、雲と波。
珍しいと思います。
みんなのコメント(2件)
素晴らしい雰囲気ですね!
日本庭園みたいです😲
コメントありがとうございました
大丈夫遅くなりまして、申し訳ありません。
思い出せば、こちらをお参りしたのは夏のこと。油断をすると、襲ってくる蚊との攻防の結果、勝った神社でした。
周りには池あり、薮ありで、日本庭園には程遠かった気がします。
でも、今なら落ち葉が柔らかな絨毯となり、雑草も消えて日本庭園に近いかもしれません。
お掃除はしっかりされていて、良い神社ですが、広いのでね、大変でしょうね。
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。