5
11
5件
2024/11/11
投稿投稿:2024年11月11日(月)
参拝日参拝:2024年11月吉日
+1
八代神社 ハ代神社は、明治4年(1871)まで妙見宮と呼ばれ、文治2年(1186)に検校散位(けんぎょうさんみ)大江朝臣高房がこの地に創建したと伝えられています。 祭神は、北極星と北斗七星…続きを読む
明治維新直後、征西大将軍懐良親王の御墓が八代に決定され、熊本県、特に八代では、征西大将軍宮をお祀りしたいとの官幣社創立熱が薄き起こり、学者や有志らが明治政府に請願した。昭和八年は御鎮座五十…続きを読む
龍王神社(りゅうおうじんじゃ)
旧社格:不明
八代城趾に建つ「八代宮」 ご祭神は懐良親王(後醍醐天皇の...
八代妙見宮、八代神社です。 こちらの妙見さんは八代神社、...
熊本市中央区琴平にあります、 別所琴平神社。
初詣は主人の実家のある熊本の藤崎八旛宮さんへお参りします。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。