7
44
7件
入間市の愛宕神社で書置きの御朱印を渡され残念だったのでバスで隣街の狭山市のこの神社に来てみました。社務所も開いていて若い神職の方に丁寧に対応していただき感激したのを覚えています。 晴れた…続きを読む
+7
投稿投稿:2025年01月08日(水)
参拝日参拝:2024年03月吉日
仕事帰りに訪ねました。東伏見駅から参道を通って行くつもりが夜勤明けで一駅乗り過ごし西武柳沢駅からのアクセスになりました。 朱塗りの大鳥居が大層立派でその後の神門、社殿と朱一色の鮮やかさでし…続きを読む
+4
投稿投稿:2024年05月23日(木)
参拝日参拝:2024年05月吉日
五龍神が祀られてるパワースポットとして有名でかねてから参拝したいと思っておりましたがようやく参拝叶いました。 龍神様は水神様でもありますよね。大地から水を吸い上げて大きくに成長した御神木の…続きを読む
投稿投稿:2024年05月14日(火)
所沢市在住ながらこの神社のことは全く知りませんでした。角川武蔵野ミュージアムに伺った折に存在を知り御朱印帳を所持してなかったので再度の訪問で拝受に至った次第です。
投稿投稿:2024年04月19日(金)
参拝日参拝:2024年04月吉日
14年ぶりに訪ねてみました。 実は14年前、御朱印を先にもらうという掟破りをした上に小銭がなくなったため御賽銭を納めずに参拝するという失礼をしてしまった神社なのです💧その後公私共に災い多…続きを読む
+5
投稿投稿:2024年04月13日(土)
社務所の女性がすごく親切でした。御朱印はもちろん直書きで種類も沢山ありました。待ってる間お茶までいただきちょっと恐縮💧また訪ねたい神社です。
+3
投稿投稿:2024年04月06日(土)
昔住んでた街の神社を訪ねてみました。直書きの御朱印を期待しだけど書置きを渡されてしまいました。神社周辺には神苑ぽい公園が整備されてましたが子供の頃はなかったんで懐かしくはなかったですね…
投稿投稿:2024年03月31日(日)
武蔵野三十三観音霊場・第十九番の東光寺に向かう途中で見つけました。 ...
その辺りの地名由来になった神社だそうです。 お散歩がてら...
参拝者用駐車場は普段ロープが張られていますが、自分で外して利用可能で...
神社は開いてると聞いてお伺いしました。 近代的な社殿にび...
氏子、崇敬者との交流を積極的に図り、「開かれた神社」を目指しています...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。