7
5
50
7件
なんでも願いを叶えてくれる とっても可愛い神社です‼️ あまり知られていない 隠れ家的なパワースポット。 知る人ぞ知る的な感じですが 実は県外から来る人も多いです。 月…続きを読む
+4
投稿投稿:2021年05月18日(火)
参拝日参拝:2021年05月吉日
その昔、大物忌神として崇められてきた鳥海山を祀る神社の蕨岡口之宮に行ってきました。 コロナ禍とは無関係のような静けさで、平日だからか誰もいなかったです。 鳥海山が修験道の霊場だった…続きを読む
+9
投稿投稿:2021年05月01日(土)
参拝日参拝:2021年04月吉日
山形県遊佐町の鳥海山の麓にある「鳥海山大物忌神社」。 鳥海山は出羽富士と称され、百名山のひとつに数えられています。 その麓にあるのが出羽国一宮である鳥海山大物忌神社です。3社からなり、…続きを読む
+6
投稿投稿:2021年04月28日(水)
仁王門付近の光景 山寺の仁王門。中央に見える大きな社が仁王門。仁王門付近の階段が1番キツイように感じる方が多いようです。
+5
投稿投稿:2020年09月01日(火)
四寸道 山寺・立石寺に入山してすぐの光景。四寸道と呼ばれる辺り。姥堂から四寸道まではたくさんのお墓があり、お墓の間を縫うように階段が続く。昔ながらの修験道で一番せまいところの道幅は約14センチ。
+3
投稿投稿:2020年08月31日(月)
山寺の歴史は100余年余り 心洗われます 山寺は松尾芭蕉、長い石段、絶景などで有名なお寺で外国の旅行者からも絶大な人気を集めています。しかも、悪縁を断ち切ってくれるパワースポット。…続きを読む
蜩、蝉の声、心穏やかになりました。 龍王殿の名に相応しい人面魚と波の8月限定御朱印。とてもキレイです。
投稿投稿:2020年08月21日(金)
参拝日参拝:2020年08月吉日
芭蕉ゆかりのお寺 立石寺の名が知られたのは、松尾芭蕉から...
昔、池に人面魚がいるとの噂※あった寺。
ニュースがい...
最北端の一宮 秋田県最高峰の鳥海山を御神体とし、その登山...
最北端の一宮 山形県で最高峰の鳥海山を御神体とし、その登...
願いを叶える。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。