勝林寺の切り絵御朱印の投稿
13投稿
刀剣御朱印巡りは一旦中断して、勝林寺へ。 今日は一桁の整理番号をゲットできたので、迷った末に二巡して手書き御朱印を頂きました。 切り絵御朱印や書置きの御朱印も頂いたので、盛り沢山です。(笑)
+12
投稿:2023年03月19日(日)
参拝:2023年03月吉日
京都にある臨済宗の大本山東福寺塔頭である毘沙門堂勝林寺でも、トルコ地震救援金御朱印の頒布が始まったという情報を見つけました。 そのときはまだ郵送による授与についての案内はありませんでした…続きを読む
投稿:2023年02月24日(金)
参拝:2023年02月吉日
久し振り切り絵御朱印をいただきました 綺麗で素敵です✨ いつか参拝させて頂きたいです I received a kiri-e red seal for the first time …続きを読む
投稿:2022年11月29日(火)
本日は手書き御朱印があるということで、まずは整理番号を頂くために、勝林寺へ。 手書き御朱印を頂く場合、まず整理番号を貰いに行って、それから1~2時間後、再び勝林寺に 戻ることになるので、東…続きを読む
+7
投稿:2022年10月09日(日)
参拝:2022年09月吉日
藤森神社で刀剣御朱印巡りが無事に終了したので、勝林寺へ。 新作の切り絵御朱印や御朱印帳の授与が明日17日からなので、どうしようか迷ったものの、 だからこそ空いているかも・・・と。。。 …続きを読む
+2
投稿:2022年09月24日(土)
参拝:2022年09月吉日
京都に来たからには、やはり勝林寺は外せません。 今回もステンドグラス風切り絵御朱印を頂きました。 時間がなくて、かなり慌ただしい訪問になってしまったものの、夏仕様の花手水の写真も撮れて…続きを読む
+7
投稿:2022年08月20日(土)
参拝:2022年08月吉日
今回の京都旅は紫陽花巡りがメイン。 けれど、やはり勝林寺は外せない。 新作のステンドグラス風切り絵御朱印の授与が本日から開始されるということで、全部で3種類。 勝林寺の切り絵御朱印は、最近…続きを読む
+6
投稿:2022年08月04日(木)
参拝:2022年06月吉日
手書き御朱印を頂くため勝林寺へ。 今日は回転が良かった?のか、初めて二巡して手書き御朱印を二つ頂きました。 時期はちょっとズレてしまったものの、新春、初寅、節分の切り絵御朱印も無事に …続きを読む
+6
投稿:2022年02月26日(土)
参拝:2022年02月吉日
投稿:2021年09月07日(火)