みんなの最新投稿|松阪
382投稿
所用で近くに行ったので寄らせていただきました。 平清盛の長男・重盛(1138~79年)にゆかりのある地とされています。 築250年以上で老朽化が著しく、維持が難しくなった本堂を7軒の檀家さ…続きを読む
+15
投稿:2024年11月06日(水)
参拝:2024年10月吉日
所用で近くに行ったので寄らせていただきました。 無住のお寺のようです。 円柱形に刈り込まれた不思議な木があります。 近くにある人気のどらやき屋りんさんに寄りましたが、残念ながら売り切れでした。
+21
投稿:2024年11月06日(水)
参拝:2024年10月吉日
所用で近くに行ったので寄らせていただきました。 2本の木が独特な刈り込みをされていて山門の様になっています。 すぐ隣りに地区の集落センターがあるので、車を停めさせていただき参拝しました。
+20
投稿:2024年11月05日(火)
参拝:2024年10月吉日
7世紀に創建された伊勢の神宮へのお供物を作る土地である「御厨」を社名を持つ神社です。神宮の御厨は全国に600箇所以上あったとされ、三重県内も神戸が点在しており、それぞれが御厨として機能して…続きを読む
+6
投稿:2024年11月03日(日)
参拝:2024年10月吉日
伊勢国飯高郡の式内社「意悲神社」の論社であり、元伊勢の「飯野高宮」の比定地の一つです。倭姫命さまがこの地に来たとき、飯高郡を治めていた乙加豆知命さまによってこの地を神田と神戸として奉じられ…続きを読む
+8
投稿:2024年11月03日(日)
参拝:2024年10月吉日
真盛上人二十五霊場にて参拝しました。 「朝田の地蔵さん」と呼ばれ親しまれています。 平安時代、当地に住した練公(ねりぎみ)長者の本願により、弘法大師によって創建されました。 織田信長の伊勢…続きを読む
+24
投稿:2024年10月30日(水)
参拝:2024年08月吉日
朝田寺を訪れた際に見かけ寄らせていただきました。 当社は「延喜式神名帳」に記された式内社で、創建は大宝年(701~703)と伝えられ十三百年の歴史があります。 古来この社地を森塚・天王…続きを読む
+10
投稿:2024年10月30日(水)
参拝:2024年08月吉日
今回は三重県松坂市&奈良県大和郡山市の寺院巡り 先ずは、三重県松坂市一志嬉野町に在る養命山 薬師寺です。 曹洞宗で、本尊は秘仏・薬師如来。 この秘仏本尊・薬師如来立像は重文で、12年…続きを読む
+6
投稿:2024年10月27日(日)
参拝:2024年10月吉日
12年に一度、辰年に行われるご本尊のご開帳に合わせて参拝しました。 同寺は曹洞宗の古寺で、奈良時代前期からあった一志廃寺(東福寺または藤福寺という)が起源とされています。東福寺は室町時代…続きを読む
+43
投稿:2024年10月27日(日)
参拝:2024年10月吉日
書店で『伊勢西国三十三観音巡礼』という本を見かけ、どうしようかと悩んでいたら、残り1冊になっていて買ってしまいました。この伊勢西国三十三所は三重県内だけなので、お参りできるのでは?と思いま…続きを読む
+12
投稿:2024年10月26日(土)
参拝:2024年10月吉日
神戸神社斜向かいにあるお寺 道路沿いに閻魔堂があります。 お寺って入りやすいお寺と入り難いお寺があるのですが、こちらは入り難い。お寺の前はよく通るし綺麗なお寺なのですけどね。 山門のとこ…続きを読む
+1
投稿:2024年10月16日(水)
参拝:2024年10月吉日
松阪駅前の通りから一つ奥に入った所にあるのでゆったりしていて静かです。 北畠材親によって松ヶ島城下に創建され、1588年蒲生氏郷の松阪城築城に伴い現在地に移転したそうです。 1716年の…続きを読む
+10
投稿:2024年10月10日(木)
参拝:2024年10月吉日
隣にあります、八雲神社(牛頭天王社)さんです。松阪城下の惣産土社で、善福寺さんが別当寺です。御祭神は、建速須佐之男命と櫛名田比売命です。七月の中旬の土日に、祇園祭が催行されます。次回は、大…続きを読む
+8
投稿:2024年07月13日(土)
参拝:2024年06月吉日
樹敬寺さんから駅方面へ少し歩いてあります、真言宗高野山金剛峯寺の末寺 金生山 弥勒院 善福寺さんです。773年頃創立、1588年から当地にあります。御本尊は、木造薬師如来座像です。縁切りで…続きを読む
+4
投稿:2024年07月13日(土)
参拝:2024年06月吉日