みんなの最新投稿|阪南・岬
191投稿
天之宮 2ヶ月に1度変わる直書き絵柄朱印 応募開始
2024年11月02日(土)
直書き御朱印です。往復はがきでの抽選制で詳しい応募方法は下記HPをご参照ください。 https://www.tennnomiya.com/blank-7
投稿:2024年10月18日(金)
大阪ですが和歌山に近く、行くのに時間がかかりましたが予想以上に良い神社で、神主さんもとてもやさしかったです☺️ snsでここの神社を知り、御朱印や、ひよこの🐣 おみくじなどが可愛いかっ…続きを読む
+3
投稿:2024年10月12日(土)
参拝:2024年10月吉日
淡輪駅から近いです。浄土宗 樹宝山 西林寺さんです。1469年開基。真言宗根来寺末寺 遍照院から、1506年に、浄土宗鎮西派 西林寺へ。今は、知恩院の直末です。御本尊は、阿弥陀如来です。こ…続きを読む
+2
投稿:2024年09月22日(日)
参拝:2024年08月吉日
淡輪漁港の近隣になります。明神社さんです。漁師の方の安全を守っている神社さんかなぁ。写真の緯度経度を入力すると漁港の中になりました。すみません。グーグルマップさんで出て来ます。
投稿:2024年09月19日(木)
参拝:2024年08月吉日
払殿座神社から、海方面へ行き、住宅街の中にあります。浄土真宗本願寺派 西福寺さんです。創立は、1512年です。御本尊は、阿弥陀如来です。近くに淡輪漁港があり、関空の飛行機も見れます。
+3
投稿:2024年09月18日(水)
参拝:2024年08月吉日
西教寺さんの近隣です。船守神社さんです。淡輪は、昔、紀氏の領地でしたので、御祭神は、桓武天皇に仕えた紀船守公、雄略天皇に仕えた紀小弓宿公、十一代垂仁天皇の皇子五十瓊敷入彦命です。911年、…続きを読む
+5
投稿:2024年09月18日(水)
参拝:2024年08月吉日
淡輪駅から、みさき公園駅よりに歩いて、川を渡った畑の中にあります。多賀井神社さんです。室町時代の淡輪の国人に多賀井氏がいたので、その関係かなぁ?住宅横の畑の中にあるので、分かりにくく、捜し…続きを読む
+1
投稿:2024年09月17日(火)
参拝:2024年08月吉日
7月御朱印 応募受付開始
2024年07月01日(月)〜08月31日(土)
天之宮 直書き限定朱印です 応募期間 6月15日~6月20日 (往復ハガキによる抽選で、遥拝での郵送対応は致しておりません) 詳しくは公式ホームページをご覧ください。 http…続きを読む
投稿:2024年06月18日(火)
6月限定 御朱印 応募期間告知 5月15日~21日
2024年06月01日(土)〜30日(日)
天之宮 直書き限定朱印です (往復ハガキによる抽選で、遥拝での郵送対応は致しておりません) 詳しくは公式ホームページをご覧ください。 https://www.tennnomi…続きを読む
投稿:2024年05月17日(金)